深圳来了振返りその③ウロウロ記-海上世界、水湾、海岸城編 | lalaのぶろぐ IN Shen Zhen
久々の予約更新で
おはようございます
。
lalaです✨。
予約更新が作れるようになるなんて
。
なかなかに潤ってきましたね
。
まだ全然ネタは追いついていないけど、
時間はかなりあるので、サクサク
ネタを消化していきますねん
。
多分今回もまだ到着して一週間以内のもの。
画像がちょっと時系列適当なのでお許しを。
ひたすら収納グッズとか、調味料とかを
探し歩いていましたね
。
全部日本の調味料などにすると高いから、
代用品を探したり、
調度メイク落としが切れちゃって💦。
なかなか見つけられず探し回ったわ
。
(日本ものはあるんだけど、値段が
2倍以上となるとなんだか購買意欲
わかなくてね💦。)
他にも買いやすい肉を探し求めたり、
お弁当のおかずになりそうなもの
探したりね💦。
毎日何かを求め、散策がてら
にっちらさっちら
お買い物していました
。
中国語で買い物するって
买东西 Mǎi dōngxī(買東西?)って
いうのだけど本当に東に西にでしたね〜
。
前にも書いたと思いますが、もっぱら
バス
利用です
。
バス、びっくりするぐらい安いの
。
初乗り1元〜3元、大体平均2元が多いけど、
携帯や交通カード使うとさらに安いです。
無料みたいなもんだわ
。
(日本レート1元20円としてみても安い!)
lala の住んでいるエリアは南山の
蛇口・海上世界エリアなので、
一駅でも暑いのでのっちゃうし。
ガンガン乗り継ぎもしちゃえます。
それでもタクシーの1/10って💦。
海上世界とか水湾とか蛇口って
バスの数も本数も多くて凄く便利です
。
これは海上世界のバス停。
ひっきりなしにバスが来ます。

地下鉄もなかなかに増えたな〜。
lala が以前いたときよりかなり路線が
増えてるけど、地下もぐるのが面倒でね。
(目的地に行くのは地下鉄のが早いよ。)
こちらは深圳市内に多いスーバー。ole。
8年前は2店舗くらいしかなかったけど、
イオンがあった所とかコレに変わったり
していて、かなり数がふえている感じです。

深圳市にはレンタル自転車が至る所に
あるのだけど、これはまだlala は使えません。
(携帯でやるやつ。)いいなぁ〜。
ダイソーとユニクロが混ざった感じの
ミニソー(笑)。
雑貨や収納グッズはこちらで
かなり購入したかな

。
メイク落としや日焼け止めスプレーや、
冷感シートなんかも比較的お手頃価格で
買えてなかなかお気に入りです

。
こんなのね。

シートは10元だったかな?
スプレーは39.9元?
メイク落としは19.9元?
まあ、そのくらいです。
食品だなの薄緑は1つ10元。

テレビ台の下のかごは1つ19.9元だったかな?
まぁ、日本で言えばセリアみたいな
百均ショップもどきかな。
スリコだと思えば高くはないかな。
大体10元均一だけど、値段だせば
他にもある感じの。
レート悪いからほぼ日本の2倍ですが💦。
2つで10元的なものもあるので、
なんとなくお得

(笑)。
商品自体も綺麗めなので使いやすいかな。

ミンホくんいたわ

。
イオン後のスーパーはなにが入ってるのかと
思いましたが、oleでした

。
gaga(カフェ)は変わらずあったなぁ。
よくWi-Fi利用させて頂いたわ。
主に福田のココパークの方が多かったけど。
何だか大分近代的な広場になっていました。
このビルの中もかなり迷子になりましたね💦。
なかなか外に出れなくて(笑)。
なんかパンダがいっぱい展示されていました。

行列が出来ていたスイーツやさんが、
帰り際空いていたので買ってみたら
买一送一でした

。それでね!
ガッテン(笑)。
一つ買うともう一つついてくるやつ!
食パンか何かかと思っていたのだけど、
チーズカステラ的な何かでした(笑)。
でも甘さ控えめで美味しかったわ❤。
一つでも案外ボリュームがあったので、
もう一つは夫くんに差し入れとして
会社にもたせましたが、すぐ
なくなったらしい

。
思わぬ手土産になったわ。
スーパーと行きつけネイルやさん目当てで
行ってみましたが、無かったね〜

。
でも、お皿のガレッジセール的なものが
やっていて、少し買い足したかな

。
ほぼ何も無かったからね💦。
1人分のしか夫くんに持たせなかったし。
そして所変わって夜の海上世界。
これはわかりやすい画像でしたね✨。

何か外食した気がするけど、
なんだったか?記憶も画像もないな💦。
そしてこちらは前回の水湾老街付近の
同じお店山東系ね

。
麺リベンジしました。
なかなかなボリュームだったわ。

よくある風景で、コンビニに繋がれた猫。
なんだろうね?
飼ってるの?
それともバイトの方が連れてきてるの?
謎ですが、わりとたまに見かけます。
水湾バス停付近の風景。

夜はこんな感じ↓
暗く見えるけど、もう少し明るい感じです。
こちらは昼間の海上世界メイン広場?。

前はお出かけすると毎回、ゴンチャの
タピオカか、スタバのカフェスムージーを
飲んでいたけど、ゴンチャ見かけませんね💦。
撤退したのかな?日本にはあるからね。
最近のドハマリは、
luckin coffeeのココナツラテ❤。
これが美味しくて✨。
カフェラテかと思って頼んだのが
牛乳ではなくココナツでした。
生椰?ってやつだったかな?
ちなみに凍がついているのは、
薄荷みたいな何か喉が冷たく感じる
薄緑の液体が入っているらしい。
どちらも美味しいけど、lala は普通のを
注文します。(夫くんが買うと凍の方💦)
最近の深圳は、このココナツ珈琲と
檸檬ティがブームっぽいですね

。
あ、そうそう、フーマにBlendyが売ってて🎵。
lala の基本家飲みコーヒーは、名古屋からは
もっぱらこのオレンジBlendy(微糖)を
牛乳で割っていたので、迷わすリピしてます。
20元弱だから、約400円

。
日本だったら、100円ちょいくらいなので
そしてさらに牛乳は、朝日のしか
おいしく感じないので、
どんだけ高級品になってるのよ!

もう庶民の飲み物じゃないですが、
習慣とは怖いもので、代用品探すのも
面倒なので、ちびちびやっています(笑)

。
週2は買ってますかね💦。
あらら、間違えて低糖買ってた💦。
気がついてなかったわ。
オレンジのが好きです

。
今は大分楽して、フーマで定期的に
ポチしてます。本当、配送が便利だわ

。
30分しないで来ますね✨。
(夫くんの携帯からなので居る時ですが。)
これは海上世界の脇あたりにある
スペイン料理やさん。

外食多かったね。このへんは。
パエリア美味しかった❤。

コロナ渦のせいか、だいぶ、
美味しい洋食やさん減ったのかな?
ここはお酒が高かったなぁ。
そんな一週間だったかな?
なかなか長くなってしまいました💦。
ではまた

。

