つづく連続予約更新中で
おはようございます
。

lalaです
。

ちょこっとものを
どしどしアップさせていきます
。

このコーナーも久々だったわ
。

前回はこちら↓
ええと、今回はちょっと飛びますが、
9月の初旬に行ったもの
。

しかもlala的には2回目なので
リピものなのですが、
日帰り温泉シリーズには
なかったみたいなので、
2021年頃から始めたから、
それ以前に行っていたということかな
。


夫くんの入った温泉一覧表を
見て見たら、2021年5月だった
。

この時も今回みたく、
午後これ目的だけで
ふら~っといっただけだから、
うっかりアップ忘れでした

。



通常ブログにも振り返り一覧表にも
漏れていたわ
。


まぁ、たまにあるの。
画像がほとんどないけど、行ったヤツ
。

しかも日帰りシリーズ始めた
当初ってば立ち寄ったよ~。的な感じで
内容がすごく薄いwww
。


最近頑張ってるからこっちで
いいってことにしましょうねぇ
。

もともと順番とか関係ないしね。
いつか、県別とかでまとめたいけどね
。

そんな訳で、本文へ戻ります~
。

岐阜の養老方面へ~

。



お天気悪めだったから
温泉に行ったのかなぁ?
確か午後夕方前ぐらい着です
。

白鷺ちゃん沢山いました
。


お米がいい感じに成長してましたね。
あ、そうそう、大垣のひまわり畑に
行ったのだけど、太陽のでない日
だったからなのか、一斉に
下を向いてましたよ~。
これはこれで、こんなに
揃っているの見たことなかったわ。
ちょっと立ち寄っただけだけど、
(夫↑くんに連れていかれた。)
これはこれで、神秘的じゃない?
。

そう思うのlalaだけですかぁ~
。


夫くんはがっかりしていたけどもww。
そして目的地の
●養老温泉ゆせんの里
お気に入り度★★★★
源泉:養老温泉2号泉(1700M)
泉質:ナトリウム・カルシウム
塩化物泉(等張性 中性 温泉)
泉温:40.5度
Ph:7.4
成分総量:8.137g/kg
湯量:毎分400リットル(源泉捨て湯式)
畑のど真ん中にある感じの
風光明媚な所にあります
。


日帰り用の方しか入ったことは
ないのですが、宿泊施設や
他お風呂・汗蒸幕もあったりします。
別料金となるので、いつも
こちらの「みのり乃湯」だけね
。

だってこれだけでも十分だからぁ~
。

内湯はこんな感じです
。


※HPより画像お借りしました。
露天はガーデン風
。

※実際はもそっと手入れされてない感じwww

いやぁ、でもここのお湯は
内風呂にぬる湯があって、
温・冷楽しめエンドレスに
入れます
。


そしてぽっかぽかで
温まるんですよねぇ
。

さすが
塩化物泉
。



しかも、茶褐色の濁り湯で
かなり鉄臭がします
。

そして海水のような塩味あり
。

湯量も豊富で源泉を楽しめる
素敵な温泉です
。


ではまた
。

最終日だよぉ~
。
