








これくわしいかな?↓
家にあるCDすべてと借りてきた
CDなんぞを多分1000曲ぐらい
いれてるだろうなぁ。
このタイプもかわいいわ↓
まぁ、よくわからなかったし、
種類もそんなになかったので、
無難なSONYさんにしたのだけども。
最近のレンタカーでは、AUX端子が
標準装備になってきているので、
簡単につないで音楽が聴けるしね。
便利な世の中になったもんです。
まぁ、ついてない車であれば、
Wi-Fi飛ばせる
スピーカーを持ち込みますが。
タイで衝動買いしたこんなタイプ↓
コンパクトなのにかなり使えます。
ぶら下げられる袋に入れたりして。
そのままでいける↓こんなのもいいですね。
ですが、そのMDコンポを聞くために、
これ↓より小さい感じのを買いました。
PCデスク専用で。
※ブルートゥースでも端子でもつなげるものです。
コンポにはもともとスピーカーが
ついてるのですが、なんせ邪魔くさい。
まさにこの感じのタイプ↓
というか、夫くんが持ってたのも
このタイプだったそうですけど。
引っ越しの時、友達に
あげちゃったものが
戻ってきた感じでした。
どうやらMDにしかうつしてない、
ライブ(過去の自分の)MDとかが
あって、それがどうしても
聞きたかったらしいのよ。
といっても、結局このコンポで
聞くことしかできないのですけどもwww
まぁ、そんな訳で、夫くんも
スピーカーがじゃまなのか、
真ん中の再生するものだけだして、
イヤホンで聞いていたんですが、
実はlalaの作っていた
昔のMDも夫くんが一緒に
とっておいてあったのですよ。
まぁ、確かに処分した記憶ないかwww。
100本近くありました。
そんなでlalaも聞きたくなりまして、
でも、イヤホンはあんまり好きじゃなくて。
すぐ耳いたくなっちゃうからさ。
テレビもこれ↓愛用しているし。
※も少し細くてお得なやつでしたが。
トランスミッターついてるやつね。
まぁ、これ使えなくはないけど、
安いもののせいか、あんまり
音を楽しむものではないので、
(夜うるさくないように使ってるだけで)
おっきいコンポのスピーカーじゃなく、
小さいのに繋いで今現在、
ノリノリでMD聞いてます。
もう、BBAなのにやってること
結構最新じゃない?(笑)。
案外新しいものと機械には
弱くはないのでねぇ。
そして何を聞いているかと言うと、
実はlala昔有線引いてたんですよ。
なもんで、2000年台の当時の
有線を車用によくダビングしてた訳よ。
なので、はからずも懐メロヒット曲が
めじろおしなんですわ。
20代前半頃に聞いてた曲たち。
う~ん、テンションあがります。
今はちなみにミーシャがかかってるけど、
これ↓懐かしいぃ~。
今でも素敵な歌を送り出し続けている
歌手でいてくれて、そんなのもまた
嬉しかったりしてね。
なかなかいい時間となっています。
このスピーカーも良かったなぁ。
携帯おくだけ?
目覚ましつきか。
端子ついてるか??ですが、
最近ないのもあるので、
(タイで買ったミニスピーカーにはなかったわ)
購入検討している方は、
付属品や機能をしっかり
チェックしてから購入しましょうね。
あ、BOAかかったあぁ。
当時結構すきだったなぁ~。
ノリノリで書いてるわけで・・・。
前置き長くなりました。
実はネタの画像が少なかったので、
ちょっと書こうと思っただけだったのですがww。
そんな訳で前回はこちら↓
今年の2月中旬ごろ行きました。
リニューアルしてから
行ってなかったのですよね。
2020年の全国の日本の名湯100選
※NPO法人「健康と温泉フォーラム」選出










源泉100%、そして湯量がまた
圧倒されてしまいます。
浴槽は変わらずのごつごつ岩があり、
なんといっても内湯が広く開放的です。
つるすべとろりという感じかなぁ。
ザ・温泉という雰囲気が近場で
感じられる嬉しさありです。








帰りは近くにあった懐かしの
●らあめん花月嵐へ。
お気に入り度★★★☆
※以前は花月だけだった??名前変わった??
lalaこの、真ん中の黄金の
味噌ラーメンが好きでして。
地元の駅前に花月があったのよ~。
残業して帰って、
松屋か花月かの選択肢だった時に
よくお世話になりました。
名古屋ではあんまり見かけないけど、
今回は見逃さなかったわ。
おいしかったです。
ごちそうさまでした~。
なんか温泉より、lalaの
懐かしネタ色が強いものに
なっちゃいました。すいやせん。
ではまた。