久々のリアル更新でこんにちは。
lalaです。
本日からしばし夫くんが
リモートに戻りました。
月曜日は朝から会議の
リモート通話が多いので
ひっそりと更新できます。
特に変わったことはないのだけども、
コロナ災害レベルで日々
まずい状況ですね。
雨も落ち着いたと思ったら
台風来るしねぇ。
というか、パラは本当に
開催するんですね。
せめて1か月延期とか
出来ないものなのかな?
選手とか来日しているから
無理なものなのでしょうかね?
2週間ぐらいロックダウン的な
ものをしたらいいのにと
思わずにはおれなんだなのよね。
こんな時に開催しなくちゃいけない
というパラがどうにも可哀そうです。
いまさらですが、ワクチンについて。
受ける受けない論争が
あるんだとは思いますが、
lala家は夫婦2人だけなので、
特別迷うことは無かったけれど、
(まぁ中国駐在決まってるのもあり、)
受けない人が生活しずらい
ことになりかねない事態が
起きる可能性があるのが
難しいことだなぁと思います。
受けることは任意なのに、
受けたからといって絶対に
大丈夫なワクチンでも
無いわけですからね。
でも、折角受けたから
証明書的なものは発行して
ほしいとは思いますが。
それを提示するしないで
生活水準が変わってしまうのは
難しい問題ですよね。
というか、ここへ来て、
ワクチンを打っても効果が
短い(半年?)とかなんとかで
ブースター接種(3回目)を
打つという話が出てますよね。
まぁそんな話が出てきたら、
流石に皆さんも引きますよねぇ~。
ワクチンの種類にもよるらしいですが、
そういえば、AB型肝炎ワクチンも
確か3回だったような・・・・。
なんかね、lala家は中国に行くたびに
数種類のワクチンを接種するので
ああ、そんなもんかな?って
単純に思ってしまいますが、
打ったことが無い人はやっぱり
恐怖だったりしますよね。
5年後・10年後の後遺症も
結果が出てない分怖いという
人も多い訳ですし。
そもそもさ、子供には打てないとなると、
親だけ打っても仕方ないんじゃ?
という気にもなるけれども。
子供からうつるのを防ぐという
意味では有効かな?
流石に、ワクチンのせいで、
ゾンビになる訳でもないだろうし。
lala家はもう人生半分過ぎてるので
簡単に決めることができますが、
若者は判断に困るよねぇ。
国が進めるものであっても、
反対している医師たちもいるわけだし。
信じる信じないの前に、
結果の出ていない薬を使うという
未知の恐怖なのですよね。問題は。
人体実験中の一人になるという
ことなんですよね。
そして数は少ないけれど、
ワクチンを打って亡くなる方も
いなくもない訳で。
コロナについての情報が
圧倒的に少ない気がします。
既に2年目に入っているけれど、
変異していくウイルスに医療は
追い付いていけていないと感じます。
でもさ、も少しわかりやすい
データを示してくれたらいいのにね?
ワクチンを打たない選択肢を
あえて選ばせないようにする
やり方は国としてどうなのかな?
とは思います。
まぁ、確かにコロナが重症化したら
ワクチンを打たないことを後悔
するかもしれませんが、
重症化するパーセンテージは
それほどは高くないですよね?
80%は軽症??ですよね?
その残り20%になるかならないかも
未知ではあります。
自分は絶対大丈夫とはいいきれない。
そして、軽症でも後遺症が残ることも
あるわけで・・・・。
打たない人の意見としては、
・そもそもワクチンが効くのか?
・5年後10年後の後遺症など
・熱が出るのが嫌だ
というものが多いのに対して、
打った方は
・なんとなく安心感。
・コロナになっても軽症では?
・人にうつすリスクが減る?
・マスクしなくてもいい?
というふわっとしたものではあります。
でも、結局のところ、
医療に絶対ってないのですよね。
どんなに簡単な手術や病気でも
何割かの人が亡くなったり、
後遺症を残すこともあるわけで。
リスクばかりに囚われてしまうと
足元をすくわれかねないし。
難しい選択ですが、
皆さんが納得いくような選択が
出来るように。
コロナの特効薬が出来ますように。
コロナが早く終息してくれますように。
と思うばかりです。
まぁだから簡単ではない選択を
しないためにも、どうにか
感染者数を減らす努力しないとねぇ。
というか、ロックダウンでいんじゃない?
経済どうの言う前に。
1か月ロックダウン。
これで日本は救われるよ。
※個人の勝手な意見ですwwww
なかなか微妙なネタになっちゃいました。
おまけ的なやつです。
6月のばんごは~ん。
前回はこちら↓
牛丼
カレー
この日のワンカップは
蓬莱ですね。高山に
行ったときに買ったやつかな?
蓬莱は飲みやすいよ。
ぐい吞みは白川郷ね
水餃子2種。
(ひき肉ピーマン・トマト卵)
これは中国で教わったの。
納豆オムレツ
のりパスタ
確か長野?群馬?で買った
御殿場高原ワイン。
ちょっとパケ違うけど、
甘くてフルーティで
飲みやすい感じでした




