皆様ごきげんよ~口笛
lalaです。
知らぬ間に10月も終わろうとしていますあせるあせる
最後のブログから3週間近くたってるとわww
 
ことしの紅葉は遅いきがするけど、
梅雨が長かった影響ですかね?
 
先日の台風19号は酷い
つめ後を残して通り過ぎました。
 
夜遅くにあんなに激しい雨に
見舞われることの
恐ろしさを考えるだけで怖いですゲッソリ
 
あの日はlalaも多少の準備をしていました。
といっても、
・お風呂に水をためる
・水嚢を作る
・食糧の補充
・部屋の片づけ(床にあるものを無くすように)
・避難準備(緊急用もろもろトランクに詰めてあります。)
 
くらいでしたけども。
後は、lala家にはサーバーがあるし、
それも今年電気がなくてもお水が
出てくるサーバーに替えたばかり。
お水のストックは4~6ボトルありますww
 
キャンプのおかげで、ミニガスコンロやら
テント・寝袋・ランタン・蝋燭もろもろ。
そろってるもんで、そこまでの準備は
しませんでした。
 
この辺りでやばいのは多分、
近くの矢田川と庄内川なので、
名古屋で雨が降らなくても
岐阜の雨量が400ミリ越えたら警戒だな。
と思っていたのです滝汗
 
というのも、lalaが中学生だったころに、
横浜の地元で近所にある小さい川が
決壊したことがありましてですねチーン
 
あれはねぇ、もううろおぼえでしか
ないのですけど、しかも幼かったから
断片的な記憶でしかないのですが、
2度ほど経験しています。
 
実家はマンションの1階で、
でも少し通常より1mぐらいは
地面より高かったのかな?
だからか床下浸水と
ちょろっと床上浸水でした。
 
多分地面からは胸の高さぐらいには
水が来ていたかと思います。
窓からみると、辺りの道路が水の中で、
ボートもでてましたからね。
被害状況などはまったく覚えていませんが。
 
確か期間も同じくらいだったかと。
だから、同じヶ所が水害にあったのかな?
と思うのですけど、平成最初の頃だったかと。
 
それまでは幾度か氾濫もしていた
ようでしたが、主に近くの別の川のが
多かったかもしれません。
現在は分水路が出来たので
氾濫したとは聞かなくなったかなぁ?
(住んでいないのでわかりません)
 
今年の大型台風は何度か危ぶまれる
こともあった様子はあるかなぁ。
(住んでませんが貸してる実家があるからね。)
 
現在は情報が沢山残せてすぐに
見ることが出来て凄いですねぇ。
当時のニュースを探したけれど
何も出てきませんでしたwww
 
中学生だったので、床上浸水で
絨毯の部屋がフローリングになったのが
嬉しいとかぐらいしか覚えてないwww
しかも、2回のうちの1回は出かけていて、
水が引いてから家に戻ったので
何事??って感じでしたポーン
とにかく町も部屋もどぶ臭いし、
床は新聞紙だらけでびっくりしたのは
なんとなく覚えているかなぁ。
 
でも、駅前の地下のお店とか、
軒並み椅子やテーブルが店の前に
濡れて汚れて出されていたのが
しばらくあったような記憶です。
その後地下のお店はなくなったような?
畳とかも道路にあちこちだされてたかな?
 
まぁね、今回の台風被害とはまったく
比べ物にならないようなものだったので
※あくまで川の決壊だったので
その近辺だけの小規模被害。
今回の被災地・被害者様には
なんの顔向けも出来るお話ではありません。
 
でも、うろ覚えだけど、
川の近くは警戒が必要。
という認識はあったように思います。
 
だから今現在のお家も、川がまぁまぁ
近いので、引越しの時氾濫状況とか
聞いてます。
1階に住むのも若干懸念しましたが、
過去数年はないとのお話なので、
決めたのですけどね。
 
確かに、そろそろ5年近く
名古屋に住んでいますが、いままで
一度も台風関連無事に過ごせています。
案外名古屋中心部って強いのかしら??
 
でも、今回の台風の前によくよく調べたら
2012年の東海豪雨では浸水している
っぽかったですけど。
その時は2日間で400~600ミリの
降水量だったみたいです。
 
今回、三重を除いて東海は比較的
雨量がなかったので被害がなく、
良かったのですが、最近は
大型台風やら、ゲリラ豪雨が
年々増えている気がするので、
警戒が必要ではあるなと思っています。
 
なんだか長くなってしまいました。
大切なことが最後になってしまいましたwww
 
今回の台風で被害にあわれた方の
心より早い日常への復旧、回復そして
御冥福をお祈りしています。
 
そんな訳で、なんだか天気の子みたいな
国になっていくのではなかろうか・・・。
などと怖いことを考えてしまうかのような
台風でしたが、あれはあくまでフィクション!
 
週末雨が続きますが、出来れば
何事も起きないようにと祈るばかりです。
 
 
いつもはこっちがメインなのだけど、
今回はおまけ的に・・・・・。
 
8月の晩御飯です。
前回→7月の晩御飯
 

 

ナイフとフォークめんたいあんかけきつねうどん

ナイフとフォークさかな・ポテトサラダ・味噌汁

ナイフとフォーク牛丼・サラダ・スナップエンドと挽肉炒め

 
 
ナイフとフォーク豆乳そうめん・イブリガッコ入りポテサラ
(えのき・茄子などオリーブ炒め乗せ)
ナイフとフォーク親子丼・キャベツスープ・サラダ
 しいたけとししとう焼
 
 
ナイフとフォーク手羽?とししとうのピリ辛煮
  アスパラとブナピー炒め・奴
  アボカド・シャインマスカット
ナイフとフォーク豚と白菜のミルフィーユ鍋
 長いもとしいたけのバター醤油炒め
 
 
ナイフとフォークかぼす素麺・なし・しろイチジク
 ソーセージとズッキーニの韓国風焼
ナイフとフォークピーマンと挽肉の水餃子
ナイフとフォーク冷しゃぶ・アスパラとブナピー炒め
 シャインマスカット
 
 
ナイフとフォークとうもろこし・えだまめ・アボカドサラダ
 ピーマンと茄子の肉詰め
ナイフとフォークスパイシーチキン・サラダ
ナイフとフォークシロイチジク蜂蜜がけ
 
今回は比較的珍しいフルーツが食卓に。
貰い物のシャインマスカット、3房でしたが、
なかなかにながもちしますね。
白イチジクはめずらしいから買ってみたけど、
ちょっと馴染めない味ですね。
薄い感じがするというか。草っぽい匂い?
蜂蜜をかけて食べるといい感じでした。
イチジクは生よりドライなのねと思いました口笛口笛
 
真ん中あたりの豆乳素麺は
暑い日にとてもよく、
韓国のものをまねてキムチを入れると
よりおいしかったです。
 
8月はよくつくりましたかねニヒヒニヒヒ
ごちそうさまでした!
 
ではまた9月につづく~!
 
手