リアル更新でこんにちは!
lalaです口笛
 
なんと、4月初めてでしたあせるあせる
なんだろう、ちょっと
3月頑張り過ぎて、若干
燃え尽きたのかもしれませんww。
 
そんな訳で復活したのでww
またどしどしアップしてこ~。
 
やっぱり日記的なことは
アップするのもまだ簡単なんだけど、
韓ドラ紹介とかになると
1から作成で、結構ボリューム
でちゃうので結構つかれるというか、
記事1つ作成したようなもんなので
仕事したような気がしますね滝汗
 
確かに週末はお花見でバタバタ
してはいるけど、そんなに
忙しい訳でもないのにねあせる
 
お天気とか気候にも
影響されてるのかな?
 
4/1の新年号の発表日は
楽しみにしてたし、
エイプリルフールだから
なにか書こうと思っていたのに
なにもできずでした笑い泣き
 
そんな新年号発表の日はバイトで、
流石にバイト仲間も
みんな気になっていたので
リアルタイムでチェックしようねと
言ってたけど携帯だから、
11時半過ぎてもすぐにわからず・・・あせる
するとライン動画が見れまして、
釘付けになっている子もいましたが、
管さんしばらく全然でてきませんでしたね滝汗
 
そして忘れた頃、10分ぐらいして発表ビックリマーク
lalaは映像で令和(れいわ)
文字を確認しました照れ
管さんかなり緊張されてる感じでしたね照れ

 

 

最初はえ~ポーン
そんな文字なの??と
思った次第でしたが・・・、
慣れてくると案外いいかもね。
他の最後まで残っていた
5つの案よりもしっくりくるかも。
 
・英弘(えいこう)/日本書紀(日本古典)
・久化(きゅうか)/中国古典
・広至(こうし)/国書(日本古典)詩経(中国古典)
・万和(ばんな)/文選(中国古典)
・万保(ばんぼう)/中国古典
 
言葉の響きでは万和でもよかったかな口笛
意味はそれぞれあるのですけど、省略。
文章より引用した令和には
どれも及ばない気がしました。
 
その他候補
・和貴(わき)・成教(せいきょう)
・正同(しょうどう)・貞分(ていぶん)
・貞久(ていきゅう)・弘国(こうこく)
・弘大(こうだい)・泰通(たいとう)
・泰元(たいげん)・豊楽(ほうらく)
・光風(こうふう)・中同(ちゅうどう)
 
どれもふううん。って感じかな。
 
lala的予想としては、
文字として、平和のどちらかを
入れる、安・文・明・泰の字や
K(かきくけこ)のあたりかな?
なんて思ってましたが
遠からずでしたね口笛口笛
Lだったかぁ~口笛
流石にの字は予想外でしたね。
字としては合ってたわデレデレデレデレ
 
令和か。
 
しかも由来がいいじゃない照れ
 
日本最古の歌集である
万葉集の「梅花の歌」から
引用されましたねデレデレ
 
初春の令月にして、
気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫す。
 
梅の開花とともに春の訪れを
喜んだ内容だったそうです。
 
令の字は「初春の令月」から
引用されていますが、
令月は何事をするにも良い月とか
めでたい月という意味だそうで、
最初は冷たいようなクールなイメージを
もったのですけど、そういう意味が
含まれているのであればありだなぁとニヤリ
 
春が訪れ、見事に咲き誇る
梅の花のように明日への
希望とともに
それぞれの花を大きく
咲かせることができる
日本でありたい
との願いが込められているようです。
 
こんな短い2文字の令和
そんな意味が含まれているなんて
素敵だなぁって思いますラブ
 
そういやlala、成績は確かそんなに
良くなかったけど、古典好きだったわ口笛
古典文学って文字の力を感じますよね乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
これを機に、万葉集から名前を
引用する人が増えたりして、
(妊婦の友人は早速調べてたww)
単なる当て字とかではなく、
素敵な意味をもった名前や日本語を
もっともっと使っていって欲しいなぁと
なんとなく思った次第ですニヤリ
(自分がうまく使えないこともあるけどww)
 
日本の素晴らしき文化や歴史を
引き継ぎ残していってほしいです。
(って誰にいってるのでしょうねww)
 
まぁそんな訳で、lalaは新年号
かなり気に入りました照れ照れ
 
平成も残りわずかとなってきましたが、
頑張って更新していきます口笛口笛
 
なんか前置きかなり長くなりましたが、
これもこれで記念として残したいと
思ったので、ある程度
ちゃんと調べました照れ
 
このシリーズは最近リアルタイムに
わりとそってるのでわかりやすくて
いいかなと思います。
 
その時思ったことやしてたことが
ちょっとだけど残せてるかなと。
 
そんな訳で、3月の晩御飯です口笛
わりと画像が残っていた月ですニヤリ
 

 

ナイフとフォークトマトとルッコラチーズパスタ、サラダ

ナイフとフォーク豚肉のすき焼風

ナイフとフォークホットサンドプレート

 
 
ナイフとフォークサラダ、じゃがベーコン、
 菜の花のお浸し、しいたけのバター焼き
ナイフとフォークサラダ、肉詰め、お浸し、残りホットサンド
ナイフとフォークぶり大根、トマト、ぶりの照り焼き
 
 
ナイフとフォークぶり大根、サラダ、とろろ(山芋)
ナイフとフォークチーズサムギョプサル風、きのこ炒め
ナイフとフォークかけうどん、里いも、サラダ、
 お浸し、いちご
 
 
ナイフとフォーク残り物、スンドゥブ、いちご
ナイフとフォーク左:イカスミソースルッコラのせ
 右:あさりとルッコラとトマトのバジルソース
 ※ソースは市販のものです。具材だけ加えました。
ナイフとフォーク豚肉とにんにく炒め(市販品)、サラダ
 崎陽軒のしゅうまい、サラダセロリの浅漬け
 
まだあったあせるあせる
 
 
ナイフとフォークもやしのせサラダ、こてっちゃん
 新たまねぎとかじき?のレモンバターソテー
 
 
ナイフとフォーク納豆オムレツ、えだまめ豆腐
 
 
ナイフとフォークあさりと茄子とオクラ炒め、枝豆豆腐
 
3月は良く食べました。
そのせいなのか、体重が停滞期に・・・・あせるあせる
後3キロどころかリバウンド期に
突入しているかもしれませんwww
あ~壁は険しい~あせるあせるあせる滝汗
 
ちなみにlala家のお米は
恐らく糖分かなりありそうな・・・。
送料無料(産地直送米)新米 30年度産 新之助 5kg 新潟ブランド米 新潟米 お米 30年度 新之助 米 新潟県産 白米 精米 コシヒカリ こしひかり 新潟産 コシヒカリ 母の日 ギフト 魚沼産 誕生日 ギフト 新米 コシヒカリ 新之助 新潟 お誕生日 プレゼント
 
もともとlalaは魚沼産とかの
新潟コシヒカリが好きなんですけど、
こちらは粒がおおきくて
おいしいデレデレ
あまり白米で炊くことはなく、
大麦とか十五穀米とか入れてます。
 
ですが、最近出先の産直市場で
岐阜でしか栽培されてなくて
収穫量が少なく、幻の米と言われる
はつしも
を買ってみました。
今回の後半ででてくる白米は
はつしもです。
びっくりするくらい輝きがあるし、
粒がたっていて弾力があり、
これまたおいしいです。
2キロしか買わなかったから
すぐになくなっちゃうなぁ~あせる
 
それでは、また4月へつづく~手