ちょっとあいて予約更新でこんにちは!
lalaです照れ
 
の続きです。
 
宿をチェックアウトした後は、
こちらへ向かいました。
八ヶ岳の北端にある
北横岳と縞枯山の間に
山麓駅(標高1,771M)から
山頂駅(2,237M)までの
高低差466Mを約7分で昇れます。
 
いかんせん体力のない
夫婦なので、ロープウェーが
好きなのですニヒヒニヒヒ
 
どんどん上に登って行きます。
ロープウェイ乗り場は
2000M近いからね。
どんどん雲が沢山発生してきました。
外界はいいお天気なのですけども・・・。
山麓に着いたのは
9時くらいだったかな?
 

 

もう既に雲海が素敵~曇り曇り曇り

 
 
というか、登っていくにつれて
空が何も見えなくなったわwww笑い泣き
 
山頂駅に視界などないよあせるあせる
 
 
黄泉の国入りしました笑い泣き笑い泣き
 
でもなんだかこれはこれで
またいい感じなんですよポーン
怪しげではなくてなんか
厳粛で神聖な雰囲気乙女のトキメキ乙女のトキメキ
 
 
もののけが出そうな感じですが、
実際には日本カモシカちゃんが
住んでいるらしいです照れ
いなかったけどねwww
 
 
外界のほうがちらりと見えたり、
見えなかったり。
霧がびゅわーんと過ぎ去ったり。
 
そして至るところに
岩ときのこきのこと苔・・・。
これなんか↓ヒカリゴケっぽいですよね?
 
 
そして吹きっさらしなのか、
風の流れを表現したかのような
木がまたアートでした口笛口笛
 
 
ちらほらきのこきのこを見つけるのも
楽しかったですニヤリ
コケモモだかブルーベリー
みたいなのもいました。
 
 
一瞬の晴れ間!?口笛
 
 
木のアートに見入ってしまいます照れ
 
 
そして苔もアートチック乙女のトキメキグッ
 
 
これも苔?きのこ?
粘菌かな?変形菌??
 
 
真ん中のお花は↑こけももの花かな?
後は小花がちらちらデレデレ
 
結構長い時間いろんな植物に
感動していましたデレデレ
 
ちょっと山頂駅で一息。
だいぶお天気のせいもあり、
寒かったですあせる
 
そしてまた外界へ降ります~。
 
 
ちょっとづつ色づきはじめでしたね。
 
画像が多くなってしまったので
その③へ続きます口笛口笛