連続予約更新中でこんにちは!
LALAです
。
予約分を書きためている
現在は5/11のまもなく21時(笑)
今日だけで結構進んだ
夫くんが全然帰ってきませんwww
流石にお腹すいたよぉ~。
↑
この後帰ってきましたww
そんな訳でまた別日に書いています
。
今年ももう半分過ぎようとしていますが、
年末年始の振り返りもちょっと残しておきます。
年末はlalaのみ25日に
にて出発
クリスマスはいいお天気でした。
↑真ん中の夕日は姉宅からだったかな?
25日だったので、姉に頼まれていたスイッチを持参。
lalaはソフトをあげました。
スプラトゥーンとモノポリー。
大喜びの甥、姪たちでした
。
今回は友人宅訪問が多かったかなぁ~
。
年末だけにのんびり訪問しました。
名古屋でまったりしている間に
友人達にはいろいろ変動があったのね。
翌26日は川崎の友人宅へ
。
新築マンションに引っ越した友人宅は
とってもすっきり綺麗でした。
断舎利好きなんだよね。
lalaも見習わないとねぇ~。
関東は高い所から富士山が
見える日があって
なかなか素敵な眺めでした
。
この画像はちょっとわかりにくかったけど。
27日はまた別の茅ヶ崎の友人宅。
乳児にご挨拶でした
。
こちらも新築~。
テラスハウスかと思うくらいオシャレだった
。
↓ほんの一部。
赤ちゃんかわいかった

lalaより1つ下の後輩なのですが、
もうかれこれ20年以上の付き合い。
やぁ~年月の経つのは早いもんです。
39歳でぎりぎり結婚。
41歳で初出産かな。
とんとんと行ってくれて
lalaも嬉しいです
。
生後1カ月ぐらいでしたが・・・・。
びっくりしたのは、友人が
赤ちゃんの首がすわっていないこと
知らなかったこと~


オイオイ。
姪っ子もいるのにさ。
抱っこするときに首をささえず
ちょいぶら~ん
。
としたのがちょっと気になって
首ささえなきゃ!って言ったら
え?そうなんですか??って


いくらアラフォーでもさ、
そういうの誰も教えてくれないのか??
1か月間無事で良かったわ
www
まぁ、慣れないながらも
壊れ物を触るように
対応している様子だったので
(1か月たってこれも少々不安でしたが
・・)
まぁなんとかなるもんでしょうけど。
だてにlalaも甥姪の世話してないからね
新米ママにエールを送ってきました
その後は東京に引っ越した友人宅へ。
茅ヶ崎から
東京移動は案外
スムースだったのだけど、
夕方ラッシュに若干ひっかかり、
京橋あたりでおりたかったのに
降り口間違えて
違う高速乗っちゃって
新宿、初台?あたりまで
連れてかれました
ナビが古いから新しい道が怖い
!!
や、多分1つ前で曲がっちゃったのかな?
失敗しましたぁ
。
ラッシュ時に行くのはやっぱり
もう辞めようwww
そんな友人宅は
やばい夜系の新築マンション
やはり都会の夜系は違いますね~
ちょっとハラハラしましたが、
夜系に癒されました
。
そしてわりと最寄りの月島で
もんじゃをいただきました
夫くんがお好み焼き好きじゃなくて
お店にいくのは久々かもしれない・・・
。
友人イチオシのお店です
お気に入り度★★★★☆
明太子餅チーズもんじゃ?
カレーコンビーフもんじゃ?
どちらもとってもおいしくてぺロりでした


たまに食べたいな。次回は飲みたい
。
そして28日はバタバタしていたので
昼間は姉宅でゆっくりチビたちと
ゲーム三昧!?
夜は姉家族と
遅れてきた夫くんと忘年会
比較的姉宅最寄りのしゃぶしゃぶ屋さんへ。
甥も4月から中学生
もうlalaの身長も抜かされちゃった
。
たらふく食べた後は、lalaリクエストで
カラオケへ

。
カラオケも年とると普段いかないから
えらい久しぶりですよ
。
最近のカラオケは凄いね。
スクリーンの部屋でした
。
源ちゃんが子供受け良くて、
皆が歌える曲で助かります。
というか不思議すぎるけど
。
22歳の姪っこは恋ダンス踊れるしwww
(ファンのlalaも踊れないのにwww)
てかチビたちも踊れるかwww
SUNも歌えてた~。不思議じゃぁ~
。
でもやっぱりこの方なんかが
全力ですよね↓
あっという間で楽しい2時間でした
。
小1の姪っ子がいちばん張り切って
歌っていたかな。
365日の紙飛行機とか、
アナ雪とかが熱唱できるのが
なんだか感激でした
。
甥は前前前世とかちょと小難しい
歌詞やアニメ曲が多かったかな?
lalaとかアラフォーは案外何を
歌おう?って思うじゃないですか?
でも最近バブル芸人とか、ドラマとかで
いろいろ使われている懐かしソングもあり、
ダンシングヒーローとか、
糸とか、3月9日とか、
源ちゃんのSUNも恋もファミリーソングも
みんな知ってるんですよ。
今はドラえもんもあるしね。
思ったより盛りあがったカラオケでした

夫くんは親族とカラオケが初めて
だそうでこれまた喜んでいたかな。
その②へ続く。










