予約更新でこんにちは!
lalaです。
今週のご朱印コーナーです♪
丁度1年前ぐらいのものに
なってきたかしら。
友人と京都旅行に
行った時のもの。
□その時のブログ
http://ameblo.jp/mikitakalala/entry-12139337133.html
本日は久しぶりのお寺院。
京都宇治にあるこちら。
●平等院
「古都京都の文化財」のひとつで世界遺産
宗派:単立
創建:1052年(永承7)
本尊:阿弥陀如来
開基:藤原頼通、明尊
見所:国宝の「雲中供養菩薩像52躯」
や庭園。
国宝:「鳳凰堂」「阿弥陀如来座像」
「鳳凰」他多数。
重文:「観音堂」「木造十一面観音立像」
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
拝観料:大人600円中高生500円小学生300円
開門時間:8時半~5時半(庭園)
境内には素敵な庭園が・・・。
池が素敵でした。
・鳳凰堂(国宝)
どばばんと目立つ鳳凰堂。
26年に修理が終わり、
あざやかで綺麗な色でした~。
周りを巡る~。
正面ですね。
目を凝らして見ると、
・阿弥陀如来座像(国宝)
様が見られます。
時間が限られていますが、
別料金で中に入ることが
できますよ~。
うん。10円だぁ!
そして1万円札の酉!
新しくなった鳳凰
キンキラキンですね~。
ミュージアム内に古い
国宝鳳凰は飾られています。
素敵な平等院
裏手にあった門。
浄土院入口だったかな??
ご朱印です。
【30】平等院
「鳳凰堂」と書かれています。
宝印には鳳凰と平等院の文字が。
もう一つは平等院。
2016/2/1
お気に入り度は★★★★
さすが、何処にも属さない
単立ですね~。
文字も堂々としてらっしゃる。
そしてお次も。
【31】平等院
「阿弥陀如来」と書いてあります。
宝印は阿弥陀如来の種字「 ह्रीः 」キリーク。
2016/2/1
他、別の場所に
お不動さんのご朱印もあります。
◇ミニメモ◇
※注意※
今週のご朱印の見方。
本人オリジナル備忘録の為ご注意ください。
タイトル:今週のご朱印の後の数字はシリーズ
【】の番号はlalaの通算番号
お気に入り度はご朱印ではなく寺社や
建物の雰囲気のことです。