リアル更新でこんにちは!
今週のご朱印のコーナーです。
2週間くらいあいてしまいましたね。
流石に姉宅でブログ作成は無理でしたw
子供4人もいるもので、誰かしらの相手を
しているか、姉の相手をしているか(笑)
普段の生活と180度違ってにぎやかで楽しい。
でも、大変だったなぁ。
今、一人の時間が嬉しいような
さみしいような不思議な気分です。
21歳の姪にはlalaがいなくなると
3人分くらいいない気がする
と言われちゃった♡
ういやつじゃ。
甥姪とも沢山遊んだし、
会いたかった友人、懐かしい友人、
新しい命に会えて幸せな里帰りでした。
本当名古屋は静かですwww
2週間、友人とランチばかりしていたら
なんだかさみしいような。
流石に友達つくろうかな・・・・。
なんてブログを書いていたら
夫くんが財布を忘れたと
取りに来ました(笑)
お昼も食べて行ったわ。
夫婦2人も悪くないけどね。
まぁいろいろやること増えてきたし
名古屋は名古屋でいいかなぁ。
lala家はどちらかというと週末
アクティブですから、平日は
引きこもりでも問題ないかとww
姉宅にあったゆるりまいさんの
「わたしのウチにはなんにもない」
という本をみて、あ、うちにはものが
多いなぁと反省しまして。
年末までにいろいろと少しづつ
断捨離していこうかと。
中国引越しである程度減らしましたが
引越しがいつも大変でwww
荷物が多すぎるのですよね。
まだ当分引越しの予定はないけど、
なんにもないのも落ち着かないけど、
目指すは隙間のある収納ですかね。
ある程度整理はできてますが、
なんだか隙間がないんですwww
不要なもの多いのかもしれませんね~。
時間があるうちにやらねばなぁ~。
そんな訳でかなり話がそれましたが
今週のご朱印のご紹介です♪
●愛知懸護國神社●
創建:1869年(明治2)
移転を繰り返し1935年に現在地へ
主祭神: 護國の神霊
(愛知県ゆかりの御英霊)
戊辰戦争から第二次世界大戦の
戦没者9万3千余柱を祀っています。
建物は比較的新しいですが、
名古屋城の南にあり、木が生い茂り、
静寂感漂う立地です。
結婚式も盛んに行われています。
住所: 愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3
静かで木々が素敵な処でした。
秋口でしたが、
春には桜が多いのかもしれませんね。
神門素敵でした。
奥に続く本殿が遠くに眺められ、
澄んだ空と神秘的な空間だったなぁ。
護國寺のご朱印です☆
【14】愛知懸護國神社
2015.10.24
名城公園を散歩がてら立ち寄った神社でした。
また違う季節にものぞいてみたいです。
◇ミニメモ◇
●護国神社:http://www.aichi-gokoku.or.jp/
●わたしのうちにはなんにもないhttp://www.nhk.or.jp/bs-blog/3000/242158.html