いよいよ最終回です。

時期が良かったせいか、
画像盛りだくさんの旅行記ですね。
楽しんでください。

最後は夫くんの行きたがった、
【貴船神社】へ
この日は神社巡りになりましたね。


神社のすぐそばには
貴船川が流れています。
 

ここはまたも風が激しかったようで、
葉っぱがなーい!!ポーンポーンポーンポーンポーン
 

紅葉これからの時期だというのに
本当に残念です。

ひとまず小腹が空いたので
お団子を食べて一休み。

【貴船神社】は
諸説あるようですが、1300年前、
もしくは1600年前ぐらいから
存在しているのではないかと
言われているみたいです。

はっきりとした年代は
不詳らしいのですが。
こちらもかなり由緒ある神社です。

水の神様(龍神様)が祀られています。

 

恐らく、かえで、もみじ類は
本当に散ってしまったんだろうな。
枝だけが目立ちます。

春日灯籠。
 

本殿
 

とてもご立派。
 

楓の絵馬が可愛い。
 

着物にあうなー。

 

お参りの後で
水占いをしてみました。
水に入れると文字が出てきます。


小吉でしたおねがい

その後は、奥宮に向かう川辺り。
 

 

自然から素晴らしい気が出ていて
場所自体がとても素晴らしい
パワースポットに感じました。

大きい木に、水量のある川。
ものすごく落ち着く。

 

 

 

夏は川床ができるそうで、
いいなー。





とても大きい杉が沢山ありました。
 

夫婦の杉だったかな。
 
杉の木の参道がまた良かったなぁ。

奥の宮。
 

 

狛犬さん、立派でした!!

こちらも夜のライトアップは
あったのですが、時間の都合で、
見ずに帰りました。

帰り道で、この旅1番の
赤く色づいた紅葉を発見!







見事でした~。


そんな訳で、長々続いた
京都旅行記終了ですウインク

お付き合いいただき
有り難うございました!


◇ミニメモ◇
●貴船神社 http://kifunejinja.jp/