すっかり寒くなった深圳から
今晩は!lalaです

年賀状書いていたら、ブログUP
できなかった

今日は深圳も11度とか、外さむ~い!
lala家の暖房器具は、去年買った
ミニヒーターと、電気毛布と
毛布でやり過ごしています。
lala家は、窓の割合が少なく、
耐えられない程の寒さではなく、
足元にヒーターをあて、毛布に
温風が入るように座るとテーブル
コタツの様で案外ぬくぬくです。
寝室にはいちよう暖房ありますが、
寝る前に電気毛布付けちゃうと、
布団がぬくぬくなので、ほぼ
使ってないです。今の所。
去年も数回つけたかな?くらいでしたが
今年もこのままやり過ごせるのかな?
帰り時間は早いですが、最近書斎で
篭って仕事することが増えた
夫くん用にミニヒーターを
もう一台増やそうか!?検討するかなー。
肉じゅばんがあるから寒くないみたい
だけどねー(笑)
そんな訳で、旅行記続き~

2日目は、海口からわりと最近出来た
らしい、新幹線で三亜へ~!
1時間ちょっとだったかな?
どちらも新しく、綺麗な駅でした


その後、タクシーでホテルへ向かう
途中、街に出てびっくりしたのは、
木が沢山倒れていたり、枝が落ちて
いたり、沢山の人や車で、落ちた枝や
折れた木を片付けていました。

それもそのはずで、丁度、2日前に
超大型台風が過ぎさった後でした



フィリピンを襲ったあの台風が
通過した後だったのです。
暴風雨がすごかったのだろう爪跡が
其処らにありました





自然は時に恐ろしい…。
桜は花びらを散らす風を
恨むことはない…。
また幾度も花を咲かせる~。
先日最終回を迎えた「八重の桜」で
そんな感じの台詞があったなぁ~。
人の手によって埋められた木も
自然の力の前には不自然な埋まり方
だから、根こそぎ持っていかれるのか、
中国の埋め方が甘いのか。
でも街路樹だけではなく、至る所の
木々は少なからず被害を受けてる感じ
でした。相当な強風だっただろうな。
かわいそうだけど、また新たに力強く
成長していくのでしょうね。
という訳で、街のそこいらに
台風の爪跡が残る三亜の街でした。
通常はどんなだったのかわからないけど、
今度行くことがあれば、生き返った
青々した時期の木々に会いたいな~。
ホテルは【鴻洲埃徳瑞度假酒店】
いちよう全室スイートの
エドリーリゾート
http://www.18do.jp/hotel/ddh/36.html

ネット手配で山側になっていましたが、
リバーサイドかな!?

1室400元➕サービス15%くらいの
超お得なお値段でした

ホテルロビーも開放感あり、
リゾート感溢れてる

夜景も綺麗だったなー!

時期的に海に入る気はなかったので
街の真ん中辺りにしました。
歩いて数分の所に商店が沢山ありました。


ランチは白切鶏なんたらだったかな?
味は醤油ベースな感じで美味しいの
ですが、ローカルすぎたのか、
肉がかたすぎて骨からちぎれず

殆ど身を食べることができなかった!
こんなこともあるのかー

残念なので、お芋をたべましたけどね!
その後市内観光~?
海水浴場観光しましたー!!
【大東海ビーチ】へ
まだ結構な人が泳いでいました。

台風後だからか、浜にはゴミが
多かったかな…

思っていたより、こじんまりした
ビーチでした。
少しお茶した後、別のビーチに移動!
【三亜湾】全長15キロのビーチエリア
巻貝が沢山落ちていました。
夢中で拾っていたら、雨が降ってきて、
雨宿りをしていたら、網を引き上げて
引っ掛ける所だったようで、お魚が
見れました



こちらはビーチが長く遠浅。
台風の後だからか?透明度は
いまいちでしたが、広いビーチでした。
その後、お土産屋さんを見て、
タクシーの運転手に聞いたおいしい
海鮮料理屋さんへー




2人なのでそんなに注文できないけど、
味付けおいしかったー!



明るいうちにお店に入りましたが、
暗くなるにつれて沢山の人だかりでした。
とても開放的な雰囲気で、お店の中に
花売りや、楽師?が出入りして
お願い~!と来るのはちょっと面倒
ではあったけど、活気があって
良かったです。
お店のあたりは海鮮料理街みたいに
なっていてお店が何件も連なっています。
その後はまたホテルの近くの商店へ。
雑貨を買ってホテルへ戻りました。

そんな2日目は優雅に終了でーす。
3日目へ続く!!

