めずらしくお天気!?のシンセンからこんにちは!
lalaです♪

どうやら深センにも雨季があるんですね~。
先週あたりからずっと雨でした。

夫くんにこのまま雨なの?って聞いたら会社の中国人が

「梅雨だよ。」と言ったとかww

え?中国にも梅雨があるの?と思いましたが
多分日本語のできる中国人なので雨季のことをわかりやすく
梅雨と言ってくれたのかな?と勝手に思いましたが、
そもそも梅雨って日本だけの言い方で、れっきとした雨季のことなんじゃ!?

などもんもんとしたので、ウェキりました。

するとこんな回答~。

【梅雨(つゆ、ばいう)は、北海道と小笠原諸島を除く日本、
 朝鮮半島南部、中国の華南や華中の沿海部、および台湾など、
 東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象で、
 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。】

●梅雨
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E9%9B%A8

あらら、華南ではやっぱりこの現象を【梅雨】と言うんですね!
上海では言わなかったので知らなかった~(笑)

でも3月下旬に梅雨入りってなんか不思議な感じですww
タイやフィリピンなど東南アジアはは雨季っていうのにな??

というか普通に日本のGBを見たことがないですが、
実際のところ5~7月が雨季と記載されててもおかしくないか。

まぁそんな訳で、週末もあいにくの雨でした。


深センブロガーさんたちも土曜日に香港へ行こうと
思っていた方が多いと思いますが、lala家も例外なく(笑)

それも前日マッサージ屋さん(お気に入りの静舎/jing spa)で
暴風雨と聞いていたので、それはちょっとねぇ?って話してました。

が・・・。

朝から雨だったのでだらだらしてました。
お昼どうしようか?食べに行く?どこがいい?

とぐだぐだとなかなか決まらず(笑)

すると夫くんがやっぱり香港行きたいと言い出しましてww

lalaはどっちでも良かったのですが、
結局家を出たのは2時過ぎ(笑)

香港で飲茶食べる?という案もありましたが
流石にlalaはお腹すいたわ!!ってことで

羅湖シャングリラの飲茶ならやってるでしょ!って
先にご飯を食べて行くことに~(相変わらずおそいスタート)

【香宮】2Fです。

photo:04



いい感じの雰囲気。定員さんは英語か広東語風(笑)
photo:01



お店についたのは15時ちょっと前だったかな?
ひとまず土日は16時まで飲茶が食べれるのはチェック済み。

飲茶時間はこんな感じでした。
photo:02



●週末 9時~11時まで
 飲茶オーダービュッフェ 103元/1人

●月曜~金曜11時~15時まで、週末11時~16時まで 
 飲茶オーダービュッフェ 123元/1人

●月曜~金曜11時~15時まで、週末11時~16時まで
 飲茶オーダービュッフェ+追加メニュー 143元/1人

そして15時以降なのかオーダービュッフェの飲茶メニューではない
アラカルトメニュー(ちょっと少ない飲茶メニュー)があり

今回は中途半端な時間だったのでアラカルトにしました。

お得にがっつり食べたい時はやっぱり早飯という事ですね~ww
まぁでもこんな風にぐだぐだしていて微妙な時間になった時には
かなり使えると思いました~☆


そんな訳で軽め!?に
ショウロンポーにエビ焼売、エビ餃子、粽、皮蛋痩肉粥
photo:03



案外1つ1つが大きくて、食べごたえがありました♪
おいしい~☆はずれなし~!十分お腹は満たされました~★

気になる?料金は177元ぐらいでしたよ♪
お茶はジャスミン茶が付いてきてました!?

香港はイースターだからか、日本人のファミリーが
香港から泊まりに来てる風な方など見かけました。
(定員さん呼ぶのにンゴーイって言ってたから)

優雅なランチはやっぱりホテルですね~☆


後編短いけどぐだぐだ土曜日つづきます~。