昨日さぼっちゃったので、早めの時間からこんにちは!
lalaでっす。

なんか日に日にスモッグなのか?霧なのか?
もくもくしてきている深センですねwww
ちょっと回復してきてはいるけど、朝すごかったな~。

数日前からか?ネットで大気指数がわかるものがでましたが、
どこまで正確なのかは不明ですww

今更あんまり騒ぎすぎも何ですが、何も知らされてないというのも
いやなもんですからねぇ。

ひとまず、中国アプリです。(サムスンちゃんには入りました。)
★全国空气污染指数 http://air.fresh-ideas.cc/

アイフォンでは出てこなかったので、別のものを検索しました。
★空气质量
  ※いつもながら、リンクできなくてすみません。

環境基準(中国は75マイクログラム以下、日本35マイクログラム以下)
らしいですが、詳しい予防詳細などは公にはまだ発表されてませんね。

これで見てると、今週は広州が指数高めみたいです。
マスクするべきなのかな?

でも、日本の杉花粉の実験映像を見ましたが、マスクもきちんと
フィットしていないと意味がないそうで、やはり
専用マスクを購入しておくべきなのかな?

って、迷ってる間に売りきれそうだな~。
というか売っているのか?薬局に今度聞いてみよう。

最近また「中国大丈夫?」的なメールが日本から増えています。

中国ももちろん大気汚染がやばい日はあるんでしょうが、
日本にも、カリフォルニア?だか近隣にもかなり影響は
出てきてる様子ですね。
空気清浄器が飛ぶように売れてるとかww。

上海の友達に空気清浄器買っていった方がいい!と言われたのに
買わなかったのを反省・・・・・。
せめて寝室分のくらい買っていけばよかったかな?

中国に日本のような迅速な対応を求めたいが・・・・。
そこはどうにもならないところですねぇ。

「やばい!」とか「危険!」とさわぐ前に、予防策やら、
防止対策などなどの個人でどれくらい注意すべきな指針みたいな
ものが早く明らかになってほしいと思います。

日本の2月末の環境省専門家会合を待つしかないかな?
といっても、日本の指針だと程度が2倍は違うとは思いますがwww

でもないよりましかな?

lala家は既に上海で2年(夫くん3年)いたので、
深センより吸い込んでそうだけどねぇ。

何処にいても空気からは逃げることはできないし、
わからないことに悩んでも仕方ないので、
ひとまずできることはしていきます。


そんな訳で、植物園の続きですがww(笑)

サボテンを愛でて、こんな風に華南でも頼もしく生きなくちゃね!!

photo:01



photo:02



photo:03



photo:04



めずらしく編集してみました!ラインカメラで!

でもアイフォンからじゃちっちゃくて、面倒です~★

気が向いたらまたやってみま~す。


それにしても、アプリって本当に便利。
なんでもあるし、なんでもできるwww