今日も予約更新でこんちゃぁ!lalaでっす♪

つづけていたので、今回はこの勢いのままいっちゃいたいな!
週末は夫くんの友人カップルが香港と我が家に来るので
書き溜めておけたらいいなというところです。

どうにも去年のネタでアップできてないのがあるのですが、
旅行記は流石に新鮮なうちのほうがいいですもんね!

流石に国慶節UPが3か月がかりは疲れちゃったww
去年のネタは旅行記が終わったらゆっくりUPしていきますね~★

そんな訳で、広州旅行 もうちょっと続きます~♪

広州 3日目(1/3日)


疲れか朝7時半に起きる予定が8時すぎに起床~。
まぁチェックアウトは12時なんだけど、飲茶を食べに行こうと思ってまして♪

そんな訳でお店についたのは9時前ぐらいでした★
 ※夫くんの会社の人に人気店は8時前に行った方がいいと言われたとか。

というわけでホテルからタクシーで10分ぐらいの
【泮渓酒家】へやってきました~★
 ※広州三大酒家のひとつ。荔湾湖公園の湖畔に建つ1947年創業の
 老舗レストラン。本格的広東料理の味と造形点心の技に定評あり。

lalaのぶろぐ IN 深圳

lalaのぶろぐ IN 深圳

入口には多少人が居ましたが、並ばないでスムーズに入れました。
が、こちらのお店には湖を眺めながら食べれる席もあるので
きっとそこを指定していたら並んでいたのかもしれません。

2階席に通されました。
lalaのぶろぐ IN 深圳

お茶を選ぶと席で入れてくれます。
lalaのぶろぐ IN 深圳

今回は夫くんが好きな「人参烏龍茶」
lalaのぶろぐ IN 深圳

まずはお粥から。定番の「皮蛋痩肉粥」 おいしい★ 
lalaのぶろぐ IN 深圳

普通2人だとお粥は1つでいいと思いますが、夫くんがどうしても食べたいとのこちら。
lalaのぶろぐ IN 深圳
 「荔湾艇仔粥」※ジャンク船に乗った漁師が食べていたという広州伝統のお粥
         ミンチ肉にイカ・白身魚・モツなど具だくさん。
確かに海鮮味のお粥でした。(lalaちょっと苦手?生臭いほどではありません。)

造形点心?うさぎさん~★ エビ餃子?皮がもちもちでおいしい~★
lalaのぶろぐ IN 深圳

そして大根もち~★ 香ばしくておいしかった♪(これ夫くん嫌い><)
lalaのぶろぐ IN 深圳

いっきにテーブルがにぎやかになりました★
lalaのぶろぐ IN 深圳

ちまき~★ おいしかったぁ!
lalaのぶろぐ IN 深圳

シュウマイにショウロンポー(これはまぁまぁでした。)
lalaのぶろぐ IN 深圳

夫くんは点心がこっち来て初とか言ってる(笑)そうでしたかww
lalaはすでになんどか食べていたので(香港でもたっぷりww)
微妙に食べたいものが違い、もともと好みの違いもあって凄い量の点心が来ました~!!
流石に2人で無理なので、お粥以外の残りものはお持ち帰りしましたよ~★

本当はハリネズミさんの造形点心が食べたかったけど、それは夜メニューだそうで。
まぁしょうがないですね。またリベンジかな!?

2階の中庭風景。
lalaのぶろぐ IN 深圳

ガラス窓がかわいい★
lalaのぶろぐ IN 深圳

食べ終わってお店を散策~。かなり広いです。正月っぽい?
lalaのぶろぐ IN 深圳

滝もあるww
lalaのぶろぐ IN 深圳

渡り廊下的な!!
lalaのぶろぐ IN 深圳


カメと蛇。 いちよう干支ってことで♪
lalaのぶろぐ IN 深圳

湖畔の席かな?優雅な朝食でした~。
lalaのぶろぐ IN 深圳

朝食画像が多かったので、もうちょっと次回へ続きます~。

そうそう、広州3大酒家とは広州でも特に有名な広東料理レストラン。
 ・広州酒家
 ・泮渓酒家
 ・北園酒家 ※1928年創業中央に池や橋のある庭園式レストラン
        近年リノベーションしてモダンで洗練されたムードに生まれ変わったらしい。

そんな訳で、北園酒家はこのエリアより少し遠いいにしても、2つはホテルから
かなり近いエリアだったので、沙面はなかなか便利かもしれません~★

もうひとつ、珠江の南にある南園酒家を入れると4大酒家とも言われているそうです。
ちなみに陶陶居はこちらの3大酒家に並び称される老舗とのこと。

全てガイドブック情報ですけどwwラブラブ!
ご参考までに~★