この投稿をInstagramで見る

シェアさせていただきます🙇 高齢者にとって外出制限は筋力が落ち寝たきりのリスクが一気に高まります。 多くのかたにこの想いが届きますように。。是非周りのご家族の皆様、お友達にもシェアお願いします。 ※※※ ~全ては高齢者とその家族のために~ 『専門家から見た、寝たきり予防に必要な3つの体操』 (長文になりますがご了承ください) はじめまして理学療法士でPhysio整体院院長の清家 慎(セイケ マコト)と申します。緊急事態宣言が発令してから家での自粛を余儀なくされている高齢の方々が多いと思います。私、理学療法士として心配になるのが高齢者の方々の健康です。人間は2週間、何もしなければ筋力・心肺機能が低下すると研究でも分かっています。また、基礎疾患を抱えている高齢者は特に疾患の悪化が懸念されています。そうなると心配になるのが「寝たきり」です。コロナウィルスの影響で高齢者の方々が寝たきりになることをとても心配しています。また、寝たきりになることで、そのご家族にも大きな影響が及ぼすことになります。その影響とは介護です。仕事をしているご家族は「仕事を辞めざるを得ない」、病院に行きたいけど「今は介護が優先」と生活の自由が狭まっていくことも考えられます。高齢者とその家族の未来は明るくあるべきです。 そこで、Instagramを活用させて頂き、私が理学療法士としてできることを提供させて頂きます。 高齢者の身体機能の向上に必要な体操を3つの動画に致しました。 今まで数万人もの高齢者のリハビリや治療を行ってきた中で、共通して体の機能低下している場所があります。その改善にはちょっとした体操のやり方を変えることで鍛えられることができます。この動画内で、それらの注意点ややり方等を載せています。 ① 椅子で座ってできる下半身の寝たきり予防体操 ② 立ってできる寝たきり予防体操 ③ お腹を使う寝たきり予防体操 この時期だからこそスピード(2週間で体の機能が低下)が問われるため急ピッチで作成しました。ですから動画と編集のクオリティーは低いです(申し訳ありません)。しかし、この動画がコロナ収束後、通っていたリハビリやスポーツジム、体操教室など、再開までの繋ぎになればと思っています。 この動画を私のクライアント様も含め、多くの高齢者に届けるために無料でDVDに焼いて送りたいと思っています。 ※ただし、ご家族と離れ、高齢者のみで住まわれている場合に限りDVDを送る形を取らせていただきます。 高齢者の息子さん、娘さん、お孫さんにあたる方々で、DVDを希望される方は以下の内容を記載の上、直接DMにてメッセージを送って下さい。 ① 氏名 ② 郵便番号 ③ 住所 私1人で行っているため、DVDの数にも限界があります。そこで、ご協力していただきたいことがありあります。 体操動画の提供を希望される方で「データをくれれば自宅でDVDに焼けるよ」という方がいましたら、体操動画のデータのみを送らせていただきます。データの送り方に関しては直接DMにてご説明しますので、ご連絡下さい。 高齢者と一緒に住まわれている方に関しては、インターネット環境が整っていると思われます。ですので、ユーチューブにも体操動画をアップしますので、そちらを見て体操して頂ければと思います。プロフィールのURLをタップして下さい。 そしてお願いがあります。内容に賛同して頂けるのであれば、多くのかたに教えてあげて下さい。 高齢者が寝たきりになる可能性は全国であります。少しでも多くの方々に届いて、少しでも元気を継続してもらいたいです。 これは宣伝でも広告でもありません。すべてはコロナウィルスが収束後、元気で外に出かけられる人の未来づくりのためです。今は恐怖の世の中ですが、皆さんの未来の笑顔を作れるよう、少しでも手助けになればと思っています。 #寝たきり予防#寝たきり予防体操 #介護予防#介護予防体操#高齢者#新型コロナウィルス#トレーニング#体操#運動#たくとれ#ヨガ#ピラティス#トレーナー#理学療法士#柔道整復師#清家慎

【Trees】高橋 美樹(@miki28takahashi)がシェアした投稿 -