この投稿をInstagramで見る

【"街づくり"と"人"】  ちょっと気持ちは熱いうちに。  昨日は友達と一緒に、都賀で障害のある子供の放課後デイサービスなどの事業をされているベストサポートさんに事業見学させていただきました。  いや、昨日の感想。やばい、すごい。  出川みたいになったけど、これの一言です。笑  事業は知的障害者の方へのサービスなのですが、  実際にやられていたことは街づくり。  その地域の方々との交流を何年も何年もかけて、ど社長みずから積極的に行っていったことで、子供、お年寄り、男性、女性、外国人、障害者。 (本当にリアルイッツァスモールワールド)全ての人  との交流を通して巻き込んで支え合い社会を仕組みを作っちゃった方。   見学中も社長竹嶋さん自ら運転して案内してくれたんですが、竹嶋さんが歩くたびに町民がよってきて話す。仕込みなんじゃないかってくらい。  ドラマみてるようで笑ってしまった。  ここが、ケースモデルになったら今の日本の課題が解決できるんじゃないかってくらい。   自ら人へ与えることができるかたで、本当に素敵でした。  "人が資源"  何をするかってよりも大切なところ。  人として大切なこと。   みんなで写真。素敵な笑顔😊  ここに全てが現れてると思います。  都賀が熱い。本当にベストサポート!  出会いに感謝感謝です💕☺️  #出会い#都賀#ベストサポート#ITSUMO#都賀が熱い#障害者支援#共生社会#街づくり#何をするかよりも大切なこと#人として#人との関わり#それがちょっとの幸せにつながる#手を取り合って暮らせる社会であれば障害は障害でなくなる#枠組みはとっぱらう#ここで働けたら最高だと思う#ギャグが散りばめられていて遊び心たくさん#なんでも遊び心は大切

TAKAHASHI MIKIさん(@miki28takahashi)がシェアした投稿 -