骨盤が整うといいことばかり??
よく町中の看板をみることが多いのですが、
最近は町中をみても骨盤矯正、産後骨盤調整、骨盤歪み、骨盤調整ヨガなどそんな看板をよく見ますね。

骨盤は体の要。
特に女性は常に骨盤周りはライフステージによって変化していき、悩むことが多いことも事実。

つい骨盤○○という文字をみると思わず気になってしまいますよね。

骨盤周りを整えると女性にとってはとてもメリットばかりです。

 

□骨盤幅のひろがりが狭まる

□大きいお尻が小さいお尻に

□ぽっこりお腹を解消
□お腹周りが引き締まりやすくなる

□太ももの前や外張りがすっきりする

□腰痛、腰の張りのトラブルに効果的

□尿漏れなどのトラブルにも効果的
 

私も太ってしまったときは腰回りが本当にどうしようもなく、ジーパンも脛でとまってしまうほど、下半身に悩みました。

私自身もピラティスを練習していく中で、骨盤を起こす筋肉を中心にトレーニングを積み重ねたことで、骨盤周りから変化していきました。
まずは後ろ姿でお尻が小さくなったといわれるようになりました。
昨年募集していた、産後モニターさんも皆さん大体後ろ姿から周りの方に褒められるようになっていった方が多かったです(*^-^*)

では皆さん同じことをやればいいか??

生活習慣も違えば、骨格も違う、筋肉の使い方も違うので、一人一人骨盤の状態が違うのです。
どうしてもグループレッスンを通っていても効果ないなと感じる場合はきちんと動けなかったり、
ちゃんとターゲットの筋肉を使えていなかったり、骨盤~股関節周りの筋肉が硬くなっていたりします。そうすると中々結果がでなかったりします。お一人お一人に合ったケアとトレーニングをすることが大切です。

まずは色々と挑戦し、やってみて変化を感じれない場合は個別でご自身の骨盤がどうなっているのかを
チェックしてもらうとよいかと思います。

骨盤は要となりますので、ここを整えると上も下も整いやすくなります。
整えるタイミングは人それぞれですので、変えたい!という方は是非ご相談ください。

□健康診断で気にするようになった

□産後ズボンがはけなくなった。

□ここ数年で急激に体型が変わってきてしまった

□繰り返す腰回りのトラブルを解消したい。


高橋美樹
お問合せはこちらから