ご挨拶が遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年から千葉市でピラティスのクラスを開始させていただきました。皆様のご期待にお応えできるよう精一杯努力してまいります。

今年も皆さまにとって幸多き一年となりますようにお祈り申し上げますカナヘイ花


さて、昨日はインストラクターのまゆみさんにヤムナというボールを利用して身体を整えいくメゾットを体験させていただきました。がっつり足部のみです。
痛かった‥でも終わったあとはクセになるくらい気持ちがよい。でも途中は足底のストレッチで痛くて悲鳴。笑
足趾をまったく使えていなかったことを痛感‥。
今回は踵の骨をしっかりと立てることに重きをおいてアプローチしていただきました。
左が行う前、右が後です。

{BD501FAB-7DDF-4A75-9EF8-62D6D766F215}
左では重心位置がやや前方、膝は過伸展。伸びすぎて力が抜けていません。
右では重心位置が戻り膝の力も抜けています。

正しい姿勢では横からみた時は、耳、肩、股関節(大転子)、膝、外くるぶしの少し前が一直線にならんでいる状態です。この状態になると余計な筋肉を使わず靭帯や関節にも負担がなくなります。
ピラティスでもこの状態を目指して身体を整えていきます。
そして、ピラティスでも必ずフットワークから入ります。ピラティス考案者のジョセフピラティスさんも必ずフットワークから入っていたそうです。
足は唯一床についている部分ですので、立位において非常に重要です。足を適度な硬さと、柔らかさが重要になります。
みなさんの足はいかがですか?
私も来週までに課題をいただいたので、足部しっかり鍛えあげていきたいと思います!

さらにピラティスなどで、全身を引き上げるエクササイズを行い、重心の位置を整えてあげることで、より足部のアーチが引きあがってきます。全身も個々のアプローチも両方大事ですねカナヘイピスケ

セッションを受けさせていただいて、自分の身体で体験して感じてみることが大事だなと痛感致しました。色々と自分でチャレンジして体験して自分の言葉で感じたことを皆様にお伝えできたらと思います。

今年も火曜日9:00〜19:00、土曜14:00〜19:00(第3土曜日を除く)でRelationsでレッスンを行いますので、是非お待ちしております(*^^*)
体験レッスンも行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


高橋 美樹