春になりましたね🌸

中学受験、高校受験終えた方、お疲れ様でした😃


子ども本人も大変ですが、

サポートする親御さんほんと心身ともに

大変だと思うことを昨年実感しました。

ゆっくりねぎらって、新生活楽しみですね🎵



我が家のアイドル🐕ななちゃん🐶


一年前の冬休み、長男に

「1ヶ月後に中学受験をする‼️」

と宣言された。


応援📣してあげたいけど、複雑💦

条件は特待生受験のみ、それ以外は認めない。

結果は…想像通りです。



今年、中学1年生になり、

初めて真面目に英語を勉強して、

今年冬12月に

長男「英検3級と漢検3級受験する」


私「また、冬休み宣言出たね(笑)」


長男「参考書買ってきて。1月に受験する」


また始まった😅案の定、わからんわからん‥

英語は単語だけでなくて、構成全てちんぷんかんぷん。漢字は元々国語嫌い、全くわからない。

さて、あきらめるか、諦めないか?



そして、地域テスト5教科、2月期末テスト

1月から3月まで2週間ごとにテストです😇

通塾せずにできる内容ではないと思いますが…



長男「絶対どっちも合格したよ💮」

私「よかったね✨」といいつつ、

疑いの目👀


数週間後⛄️

長男「やったー」




英検3級1次合格💮




「すごー👏」褒めた後の2次試験の日程確認。

学校の2次テストお知らせは3/9.

本人が持って帰ってきたのは3/2。



今日は2/20.

期末テスト9教科2/25.26

しかも3学期は中間テストなし‼️



とりあえず…期末テストですね😂

終わったら…面接対策頑張るしかないね。

でも残り4日でできるものだろうか??




英検3級より期末テスト優先する選択をした長男

ほんと偉いと思いました✨



学校の先生に期末テスト終了後、2次対策お願いしたら、ボロボロで💦


長男「友達に負けたー」



私「対策もせんで舐めてかかったんでしょ?あと一日学校があるねんから、頼み込んで」




当日迎えて終わったら、



長男「お母さん、絶対受かった」

私「よかったね。自信持てて😃」

どんな結果になるのやら…


帰り道


長男「6月に漢検準2級と英検準2級、8月に数検2級受験、クラブで表彰されるように頑張る。だから、参考書買って」


私「……今度は計画持ってするのね😅頑張って🎵ところで、まだ英検も漢検結果出てないけど…6月に中間テスト、7月に期末テストもあって、できるの?」



長男「できる、できる」


私「今回も教えてないけど、絶対教えられないからね」


長男「自分でできるからいいの、大丈夫🙆‍♀️」


どんな自信なんでしょうか??

参考書買ってルンルン長男🎶



帰宅後の旦那「まだ勉強するのか??もう参考書いらんやろ」






2次試験合格💮

宣言通り、3級取得しました✨




私は現在、関東に在住です。

関東ってこんなに公立高校の

受験戦争すごいのですね😅

準2級取得持っている子が多く、

取得前提で受験すると聞いて絶句…



高校1年生レベルの資格を持って、

高校受験する内容を7月の面談で伺って、

偏差値60以上の学校多い🏫ことも知りました🧐

高校受験の情報収集が全く足りてない私です💦

初めての子育ては難しいですね😓

通塾してないから情報も少ない、

だけど本人は行かないというからね、

さてどうしましょうか??




長男「次、これで最後のテストだー」

と本日も県模試です。

学校から勧められて受験していますが、

日曜までテストを受験しに行くというシステム。

謎すぎて、私も旦那も理解できないねと。

郷に入れば剛に従えですよねー、母として

もっと情報集めが必要です😂



友達6人で県外大学の会場に電車🚃で

受験しに行きました✨

友達と受験するという行動、

大人への一歩ですよねー📝



1年前の1年後.どんな未来が訪れるか、

全くわからず不安だったけど、

友達🤝ができて、楽しんでる中学生活💖

よかったね😃


中学受験、ほんの少しだけの経験でしたが、

彼にとってはいい経験できたようです✨



現時点で、中1で数検準2級(去年8月受験)、

英検3級☝️

さてさて、漢検の結果は如何に‼️

次回お知らせします📣



#男の子 #子育て #受験 #中学受験 #高校受験

#資格 #英検 #漢検 #数検 #思春期 #中学1年