みなさま、こんばんわ🌜
今日の東京は良いお天気でした🌞
転職エージェントさんとの面談
今日は、3社目の転職エージェントさんとの面談でした。
転職エージェントさんは若い女性の方です。
面談の内容

代理人
実希様は既に仕事をお辞めになられているので、離職期間が長くなるとそれだけ再就職が難しくなります。

代理人
なるべく早く就職活動を始められた方がいいですよ。
と前回と同じことを言っていただきました。
もう1つのエージェントさんの求人は全部落ちてるんですよね。
ポートフォリオの手直しが間に合わず、2024年初頭の状態のまま受けたので、まぁ落ちますよね。
ポートフォリオを手直ししたいことをお伝えすると、

代理人
ポートフォリオ作成のために時間をかけるのと、ポートフォリオなしで今すぐ転職活動をするのは可能性として半々ですね。
ポートフォリオを作っても、あまり意味がないかもしれないということを教えていただきました
更に

代理人
いきなりAIエンジニアを目指すのではなく、まずは1つの企業を挟んでAIエンジニアを目指されるのはいかがでしょう❓

代理人
実希様はとくにITエンジニアのご経験が1年ちょっとで、このご経歴で転職というのは非常に厳しいと思います。
と言われ、AIエンジニアの門戸の狭さをひしひしと感じました
私もアホではないので、9月中旬までに決まらなかったら、AIエンジニアから方向転換してローコード・ノーコードの開発職にも応募しようと考えています。
転職活動は8月中旬スタート
それでもどうしても、データサイエンスのポートフォリオを作ってから転職活動をはじめたいことを、転職エージェントさんにお伝えしました。
自宅内の片付けにあと2~3日、ポートフォリオの作成にあと2週間ほどかかります。
そういうしているうちにお盆になるので、お盆明けから転職活動をスタートすることになりました。
それまでは放送大学の学習センターにこもって、ポートフォリオの作成に勤しもうと思います。
放送大学の学生は全国のどこの学習センターも利用できるし、自宅から自転車でいける範囲のところに学習センターがあって助かりました
片付けもあと少し
片付けも終わりが見えてきました
先ほど仕事部屋のパソコン周りの調節が完了しました。
モニター台をとるために、背面を開けたモニターも無事に電源が入りました
今日も片付けを進めていて、片付けは順調です。
早ければ明日、遅くても明後日にはウォッシュレットの取り付けにも着手できます
1日も早く転職活動をスタートさせるためにも、片付けを頑張ります
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋