みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島は晴れ🌞のち雨☔でした🙂
ご無沙汰しております。
毎日忙しくてなかなかブログまで手が回りませんでした😅
ボチボチ再開していきたいと思います😉
MINAMATA-ミナマタ-
今日は洗濯だけして、『MINAMATA-ミナマタ-』という映画を観ていました。
昨日の登山の後遺症で、足の筋肉痛がすごいです。
動けそうにないので、おとなしく映画を観ていました。
豪華キャスト陣
キャストがめっちゃ豪華です❗
主演はジョニー・デップに、ビル・ナイや真田広之などの大御所も出演しています。
水俣病について知りたい
できれば6月か7月に、熊本県水俣市に出かけたいと考えています。
水俣市に行きたい理由は、水俣病についての理解を深めたいから。
水俣病は公害病として小学校の教科書にも載っています。
企業が河川に基準値を超えたメチル水銀を垂れ流し続けたせいで、市民が水銀中毒になり、亡くなられたり、よしんば生きながらえたとしても、重篤な障害を負って苛烈な生涯を送ることになりました。
水銀中毒による後遺症を水俣病と呼称しています。
折角鹿児島に住んでいるのだから、隣県の熊本県の水俣に実際に行って、水俣の空気を吸って水を飲んで、水俣がどんなところか知りたいのです。
映画は水俣病の事前学習として視聴しました。
小児麻痺とリウマチに似ている
映画を観た限りでは、水俣病の症状は、小児麻痺とリウマチによく似ていると思いました。
歩き方や話し方は小児麻痺の症状に近く、おそらく重篤な知的障害も併発しているように見受けられます。
また手の手指が変形していて、一見するとリウマチのようですが、リウマチは関節が動かないのに対し、水俣病の患者さんの手指は動くのです。
水俣市に出かける前に、ユージーン・スミス氏の写真集や水俣病の本などをチェックしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋