みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島はよく晴れた良いお天気でした🌞
Python 3 エンジニア認定データ分析試験に向けて
最近、臨床心理学の投稿ばかりしていましたが、裏では「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」に向けての試験勉強も進めています😉
厳しかった数学のパートが終わって、ようやくPythonの外部モジュールの話に入りました。
ここからはパソコンで手を動かして、Jupyter LaboでPythonのコーディングをしていくことになります。
数学の勉強も大切
数学はやってもきりがないのと、「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」は純粋な数学とは違うということで、ある程度何となく理解ができた段階で飛ばしました。
しかし、機械学習が数学の理論を基盤として成り立っている関係上、機械学習をやるなら数学の勉強は継続した方がいいなと思いました。
今後もちょこちょこと数学を続けていきたいと思います😉
次は応用情報技術者
「Python 3 エンジニア認定データ分析試験」の次はいよいよ「応用情報技術者試験」の受験を予定しています。
次の「応用情報技術者」にもやはり数学が含まれているので、数学の勉強は怠れませんねぇ・・・😅
Pythonや数学の勉強も頑張ります😄💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋