みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島はよく晴れた良いお天気でした🌞

放送大学大学院を一時中断

 
 

実は、2025年度の 放送大学大学院を一時中断 する決意をしました。

 

私は修士選科生だったので、放送大学大学院は2025年3月31日までの在籍ですが、そのまま継続入学はしないことにしました。

継続入学の案内

 
 

先日、放送大学大学院から継続入学の案内が届きました。

 

継続入学を迷っていましたが、継続入学はしないことにしました。

 

2025年3月末をもって放送大学大学院での学びは一時中断します。

大きすぎる負荷

 
 

2024年度は、

  • 未経験からのITエンジニアの仕事(フルタイム正社員)
  • 放送大学大学院 修士選科生
  • IT系資格の取得(3種類)

と、目の回るほど大忙しの1年でした。

 

充実してはいましたが、常に何かに追われていて、気の休まる暇がありませんでした😅

 

忙しすぎたのか、せっかくのITエンジニア1年目だったのですが、さほどスキルが伸びていないような気も・・・💧

 

機械学習エンジニアになるために、Pythonやデータ分析などの勉強にこれからますます力を入れる必要があります。

 

機械学習エンジニアは大変な人気で高嶺の花ですから、片手間ではなれっこないでしょう。

素晴らしき放送大学大学院

 
 

2024年は放送大学大学院の授業とともに駆け抜けた1年でした。

 

机に向かう時間が確保できないため、家事や食料品のお買い物の移動時にはいつも、Bluetoothイヤホンで放送大学大学院の授業を聞いていました。

 

料理をしている時、洗濯物を干している時、お掃除している時・・・そこにはいつも素晴らしい学びがありました✨

 

「ながら視聴」でないと授業を受けることさえできなかったので、何かしながら手軽に学べる放送大学大学院は、私に最適な学習方法だったと思います。

 

臨床心理学は人を癒す技術です。

 

私はいつも放送大学大学院の授業に感銘を受け、そして癒されていました。

 

本当は2025年度も学びを継続したい。

 

でももう限界を感じてもいます。

 

たった3足のわらじさえも履きこなせない無能な自分自身を情けなく思います😢

またいつか再び出会う日まで

 
 

まだ放送大学大学院を諦めたわけではありません。

 

ほんの少しの間お休みするだけです。

 

またいつか再開できる日がくることを信じて、今はITエンジニアリングを頑張ります😄💪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋