みなさま、こんばんわ🌜

今日の鹿児島は雨☔のちくもり⛅でした🙂

図書館でレンタルしてきた本

 
 

先週の金曜日の仕事終わりに図書館に寄って、こちらの本たちをレンタルしてきました👆👆👆

 

3冊とも ジェームズ・ヒルマン の著作です。

 

ジェームズ・ヒルマン

 
 

ジェームズ・ヒルマン(James Hillman)は、アメリカの心理学者兼精神分析家です。

 

アメリカに生まれ、パリのソルボンヌ大学、ダブリンのトリニティ・カレッジに学び、チューリヒ大学で博士号を取得した後、チューリッヒのユング研究所で研究をされていました。

 

うん、すごい学歴です✨

 

ユング派の「元型的心理学」の創始者でもあります。

 

ジェームズ・ヒルマンについてはコチラ

ヒルマンを知ったキッカケ

 
 

ジェームズ・ヒルマンを知るキッカケになったのは、現在在学中の 放送大学大学院 臨床心理学プログラム の授業です。

 

聞いているだけではわからないので、絶賛テキストを読み込み中の「臨床心理面接特論 Ⅰ」です👆👆👆

 
 

大場登(おおば のぼる)先生小野けい子先生 がご担当されています。

 

特に、小野先生の担当パートでジェームズ・ヒルマンが頻繁に登場していて、何となくピンときてすごく気になったんです。

知識の輪が広がる放送大学

 
 

私は現在、放送大学大学院にも在学中で、スキマ時間に頑張って授業を視聴したり、テキストを読み込んだりしています。

 

京都大学ご卒業の一流の講師陣の講義を受けることができ、それでいて1科目15回分 12,000円 というリーズナブルな価格設定。

 

授業の完成度が高く、密かに授業1コマがアート(芸術)のレベルに達していると考えています。

 

それに加えて、第1学期はカール・ロジャーズ、第2学期はジェームズ・ヒルマンのアナウンスというオマケ付。

 

知識の輪がどんどん広がっていきます。

 

放送大学大学院に大満足です😊️

魂のコード

 
 

さて、冒頭の本の話に戻すと、せっかく図書館で借りてきたので、まずはこちらの『魂のコード』から読み始めようと思います😄

 

どんな本なのか楽しみです😉

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋