みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島は良いお天気の暑い1日でした🫠
プログラミングをはじめた精神科医の先生
著名な精神科医でYouTuberの益田先生が、プログラミングをはじめられました👇👇👇
正直、めっちゃビックリしました😯
精神科医の先生も自らプログラミングを始められる時代なんですね~❗
Python 3
動画から益田先生が取り組まれている言語は「Python 3」と判明。
AI方向と思われます。
益田先生はコードを書いたりはされていなかったんですが、ChatGPTなどのAIを活用したノーコード開発のご経験は豊富です。
あっという間に上達されそうです🙂
私よりも益田先生の方が先に、精神医療アプリを開発されそうです😅
良い刺激を受ける
益田先生の動画を拝見したときは 衝撃 でしたが、「私もそろそろプログラミングに本腰を入れないといけないなぁ~~」と思いました😅
最近は、引っ越しに「Microsoftの資格の更新試験」に「放送大学大学院の期末テスト」にと、大忙しでプログラミングから遠ざかっていました😅
放送大学大学院の期末テストも終わったことだし、そろそろプログラミングに方向転換しないといけないですね。
やるべきこと山積み
とはいえ、今はやるべきことが山積みで、今すぐ方向転換は難しい状態です😅
やるべきこと
- 「カウンセリング・トレーニングコース」の修了レポート
- ヒアリング・ヴォイシズの動画制作
- 治療共同体の勉強
チャチャっと終わらせて、私は「Java」の勉強に入りたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋