みなさま、こんばんわ🌜
今日の鹿児島は大雨☔でした🙂
お弁当の作り置き
今日は鹿児島は台風の影響で大雨☔でした🙂
なので、会社へはマイパソコンを持って行きませんでした。
パソコンがないと勉強ができないので、仕事が終わった後は真っ直ぐ自宅に戻ってきました。
時間があったので、気分転換もかねてお弁当のおかずを作り置きすることにしました😄
臨床心理学研究法特論
料理をしながら、放送大学大学院の授業を聞きました。
川部哲也先生
今日は「第8章 混合研究法」を聞きました👂
担当の先生は 川部哲也先生 でした。
川部先生は大阪公立大学 人間社会システム科学研究科で准教授をされています。
川部哲也先生の授業は難しいです😵💦
頑張って理解すると、すごく為になる授業です。
何とか頑張ってついて行きたいところです💨💨
研究をやってみたい
臨床心理学研究法の講義を聞いていると、だんだんと覚えたての研究法を用いて研究がしたいなぁと思うようになってきました😃
色んな研究法について学んでいると、やってみたくなりますよね。
私なんぞの一会社員からすれば、研究は遥か彼方の遠い世界ですが(笑)
お弁当のおかずもできました
と、臨床心理学の講座を視聴しながらお弁当のおかず作りに励んでいたら、おかずが完成しました😉
臨床心理学の講義で頭を鍛えつつ、同時に手料理で栄養も補給。
まさに一石二鳥です🐦
放送大学大学院は生活の中で無理なく学べるので、大変オススメです😉
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋