みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪はちょっと暖かかったです😄

模索研究読書会「関係の世界へ」

 
 

先日、日本臨床心理学会からこんなメールが届きました。

 

昨年の12月に「PTMF模索研究読書会」が終了したので、次の読書会のお誘いでした。

 

関係の世界へ

 
 

今日から新たに始まった読書会の本は、ガーゲンの新作『関係の世界へ』です。

 

私はまだ読んでいなかったので、楽しみです🎵

 

 
 

ガーゲンといえば、日本臨床心理学会に入会した2022年1月当時、まず最初に参加したのが『関係からはじまる』読書会 だったんですよね。

 

もうあれから2年経ったんですね。

 

退会しようとしたり、色々あったのですが、結果的にまだ続いています😉

読書会の様子

 
 

読書会はこんな様子でした👆👆👆

 

全員で18名の方が参加されています。

鮫島輝美教授

 
 

今日は特別に、本の訳者である 鮫島輝美さん が読書会に参加されておられました。

 

ガーゲンの本を訳した方とお知り合いになれるなんて、めったにないチャンスです😄

 
 

鮫島さんはスライドをばっちり用意されて、読書会に臨んでくださいました。

 

めっちゃわかりやすかったです😄

鮫島さんからのプレゼント

 

読書会で私が

 

2年間、エンジニアになるために勉強を続けてきましたが、このたびWebエンジニアに内定しました❗

まもなく勤務地である鹿児島に移住します。

現地にある鹿児島大学の臨床心理学研究科を目指します❗

実希

実希

 

と言うと、

 

鮫島さんは

 
鮫島輝美氏

鮫島氏

これから九州に向かう実希ちゃんにプレゼントです。

 

とおっしゃられ、八ッ塚先生のホームページと、東村知子さんの論文について紹介してくださいました。

八ッ塚一郎先生のホームページ

 

 

鮫島さんによると八ッ塚先生は

 
鮫島輝美氏

鮫島氏

熊本大学の心理学の先生で、すごく緻密な研究をされておられます。

1度会いに行かれるといいと思います。

 

とおっしゃいました。

 

八ッ塚一郎先生のホームページ

東村知子先生の論文

 

 

続いて、東村知子先生の論文について紹介してくださいました。

 

鮫島さんによるとこの論文は

 
鮫島輝美氏

鮫島氏

J-Stageで無料で読めるので、ぜひ読んでください。

 

とのことでした。

 

論文を読めるチャンス です😃

 

 東村知子先生の論文はこちら

読書会のお誘い

 
 

次回の読書会の開催日時は未定です。

 

当読書会は 日本臨床心理学会 が主催している学習会で、どなたでも参加可能です(学会員でなくても、研究者でなくても)。

 

この本の訳者の1人である 鮫島輝美さん(関西医科大学教授)も時々ご参加されるので、運が良ければお会いできます✨

 

読書会のご参加は、こちらのメールアドレスまでお気軽にご連絡ください👇👇👇

MAIL📧

openspace.nrs@gmail.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋