みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪は過ごしやすい秋の1日となりました😄
1 | TOEICの受験票が届いた |
---|
本日、次回10月29日(日)に受験予定の TOEICの受験票 が届きました❗
2 | 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS) |
---|
試験会場は、一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)の関西研修センター です。
前回の試験では、会場を間違えて途中まで別の会場に向かいかけていました(笑)
間違えないようにしないと💨💨
立派な建物ですね~🙂
3 | TOEICのスコア |
---|
TOEICの最新のスコアは以下のようになっています👇👇👇
過去のTOEICのスコア
受験月日 | 受験回 | Listening | Reading | Total |
---|---|---|---|---|
2022/05/29 | 295回 | 250 | 210 | 460 |
2022/10/02 | 305回 | 240 | 235 | 475 |
2022/11/20 | 308回 | 255 | 260 | 515 |
2023/01/29 | 312回 | 255 | 270 | 525 |
2023/08/20 | 331回 | 305 | 285 | 590 |
次こそ 600点を超えたい ところです🔥🔥🔥
私はまもなくITエンジニアになるために転職活動を始めるつもりですが、エンジニアの書類選考はTOEIC600点で足切りになるらしいのです😰
エンジニアになるためには最低でもTOEIC600点の英語力が必要です。
私はエンジニアになるために英語を頑張って勉強しています。
4 | 公式TOEIC問題集 |
---|
在宅ワークをいいことに、自宅ではなるべく英語を聞いています。
日本語よりも英語の方を圧倒的によく聞いています。
今日やっと、中古で買い集めた公式TOEIC問題集のCD音源を、データ化して各デバイス(PC・スマホ・タブレット)に入れ終えました👍
CDをパソコンに取り込んで、タイトルやら色々とタグを設定し、整理して聴ける状態にするのに3日ほどかかりました😅
公式問題集は、CDのスピーカーがテスト本番と同じ人なので、テストの話者に馴れるためにも欠かせない教材です。
中古で買った参考書を2冊(4~5巻)ほど持っていて、ずっとCD音源を聞いてたんですが、2冊だけでは足りないと感じて増冊に踏み切りました。
テストまであと3日で手遅れ感満載ですが、TOEICはこれからも受け続けるし、デバイスに音声データを入れておけばいつでも聞けますから😉
5 | 英語を学ぶと世界が広がる |
---|
最近見たプレゼン動画の中で、おもしろかった動画です👆👆👆
↓TED:Looks aren't everything. Believe me, I'm a model.↓
最近、プレゼン動画サービスの TED にハマっています。
ごく普通の市民の方が英語でプレゼンをする動画を無料で配信しているサービスで、英語を母国語としない人にとっては格好の英語教材となっています。
リスニングが万全でない人のために、字幕もあるし、ホームページには全文も掲載されています。
私は英語字幕ありで何回も視聴して、言っている内容がやっと何とかわかるレベルです。
TEDを視聴することで、英語が話せればたくさんの人とコミュニケーションをとれるし、「英語ができれば世界が広がるなぁ」と感じました😊️
英語を勉強する動機がまた1つ増えましたね✨
次こそTOEIC600点超えを目指して、英語の勉強も頑張ります😃💪
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋