みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は晴れでした🌞

 

会社の仕事を早回しでやっていましたが、ついに完了しました❗

今日からまた Python の学習に戻ります。

 
1 Python 2年生 スクレイピングのしくみ 4日目

本日は『Python 2年生 スクレイピングのしくみ』の学習の4日目でした。

 

今日から、オープンデータを使ったデータ分析に進みました。

2 プログラムから表を操作

郵便局や、「e-Stat」という政府統計ポータルサイトなど、実在のWebサイトからオープンデータをダウンロードして、Python を使って、データ分析を行いました。

 

こちらは「e-Stat」(政府統計ポータルサイト)👆👆👆

 

看護大学の保健師の実習の時に、こちらから人口動態などのデータをいただき、地域アセスメントに使わせていただきました。

懐かしいです😊️

3 データをグラフを書き出す

Python を使って、ダウンロードしたオープンデータから、グラフを書き出してみました❗

 

本に沿ってデータを並べ替えたりして、グラフも色々とイジってみました。

 

そして、わからないことはもちろん、ChatGPT先生にすぐに質問し、わからなかったところの理解に努めました。

ChatGPTは本当に助かります❗

4 成長を実感

だんだんと Python を理解し始めているのか、以前に本で習ったコードを応用して、自分で簡単なプログラムを作るようになりました。

 

こちらは CSV のファイルを、XLSX 形式に変換するためのプログラムです。

 

Python の勉強を始めて、早2週間。

だんだんと Python が身についてきているのが実感できます😊️

5 本から逸れるともうわからない

Python の成長を実感できていて嬉しい反面、本からちょっとでも逸れると、途端にわからなくなってしまいます💧

 

ダウンロードしたオープンデータの形が本の記述と変わっていたため、本の通りに入力すると、エラーになってしまいました😅

 

お手本(本)がないと、まだまだ何もできないみたいです😅

 

Python が上達するといいなぁ😄

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋