みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪はくもりでした⛅
1 | Python 2年生 スクレイピングのしくみ 2日目 |
---|
Python の学習は『Python 2年生 スクレイピングのしくみ』の2日目でした。
今日は Python の学習を中心に進めました。
2 | プログラミングでHTMLを取得 |
---|
本に沿って学習を進め、プログラミングを使ってWebサイトのHTMLを取得しました。
HTMLを取得したのは、学習用に用意されたサンプルサイトです。
こんな風にHTMLを取得できるなんて、プログラムって便利ですね😊️
3 | ニュースサイトのリンクタグを取得 |
---|
サンプルサイトだけでなく、本物のニュースサイトのリンクタグも取得しました。
本に沿って、はじめてデベロッパーツールも使ってみました。
今まで間違ってデベロッパーツールをちょくちょく開いていたけど、何の機能かわかりませんでした。
使ってみてはじめて、デベロッパーツールの便利さに気づきました。
4 | ページ内の画像を一括ダウンロードする |
---|
プログラムを使って、Webサイトのページ内に埋め込まれた画像を一括でダウンロードしました。
手作業で1つ1つしなくても、一括でダウンロードできるのですごく便利ですね❗
プログラムは呪文みたいだと思いました😃
5 | pandas 登場🐼 |
---|
画像やHTMLタグだけでなく、プログラムを使った表の操作もしてみました。
表データを読み込んで、データの追加、削除、抽出、集計、書き出しなどを行える外部ライブラリの pandas をダウンロードしました。
pandas という名称は Python 界隈でよく目にする有名な名称ですが、表データの外部ライブラリだとわかりました💡
エクセルなどの表計算ソフトを開かなくても、遠隔操作で表に追加や削除ができるのは、本当に便利です。
6 | TOEIC に向けて |
---|
Python の学習の後は、TOEIC に向けて英語の勉強もちょこっとだけしてみました。
この本は TOEIC でスコアが伸び悩んでいる初学者向けの本なので、内容がかなり簡単でした。
内容は簡単に思えるんですが、私の TOEIC のスコアは520点ぐらいなので、点数的にはこの本であっているはずです。
名詞や副詞や形容詞について、懐かしくおさらいをしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋