みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪はくもり⛅で、蒸し暑い1日でした😄
1 | Python 1年生 |
---|
情報技術の学習は、本日から『Python 1年生 体験してわかる! 会話でまなべる! プログラミングの仕組み!(第2版)』という本を使った学習を始めました😉
Python の最新版は、先日既にインストールが完了しています。
2 | IDLE |
---|
これまでは Progate でのオンラインレッスンだったのですが、今日からは IDLE という本物のテキストエディタでの入力を始めました。
本の通りに入力を進めていきました。
まるで 写経 みたいですね😉
プログラミングの学習初期に、上級者が書いたプログラムを丸写ししながら勉強を進めることを「写経」と言いますが、「写経」の意味がわかりました😄
3 | はじめてのプログラム駆動 |
---|
こちらは、本に書いてあった カメを動かして絵を描く という簡単なプログラミングです👆
カメが動いて、カメが通った後に星☆が描かれました❗
私が書いたプログラムがはじめて動くのを見て、感動しました🥹✨
4 | 35個のプログラムを作成 |
---|
今日1日で 35 個のプログラムを作成しました😄(👆👆👆)
本は半分ぐらいまで進みました😉
今は本の通りに入力するのがやっとのところで、自分で「こんな風にすればいいんじゃないかな~❓」という考えは全く浮かびません。
私にプログラミングのセンスがあるのかないのかさえわかりません(笑)
まずは Python の動作に馴れることを目標に、勉強を頑張っていきたいと思います😊️
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋