みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は雨が降ったり止んだりでした☔

 
1 Python 最新版をインストール

昨日、Pythonの最新版をインストールしました。

 

こちらの本に、Pythonのインストールの仕方が「これでもか」というぐらい超詳しく載っていたので、本の通りにしたら1回でインストールできました😄

 

教材が充実しているのは、本当に助かります。

 

2 IDEをインストール

IDE(統合開発環境)を3種類インストールしました。

 

インストール済のIDE

  • Anaconda3
  • JupyterLab
  • IDLE(Pythonインストール時についてきた)

 

せっかくだから、色々試したくなって😄

気分で選べた方が楽しいですよね😉

 

これで、PythonもIDE(統合開発環境)も全て揃いました❗

3 Progate de Python

必要なものを何もかも手に入れた私が次に始めたのは、ProgateのPythonのレッスン でした。

 

私は教材を頼りに、たった1人でPythonの勉強しようとしています。

詰まっても、教えてくれる先生は誰もいません。

 

Pythonに馴れないうちにいきなりIDEで入力し始めると、間違って入力して動作しないときに、手の打ちようがなくなると思ったんですよ。

 

なので、まずは間違えたら指摘してもらえるオンラインレッスンからスタートすることにしました😉

4 Python 学習レッスン Ⅰコース 修了

レッスンの進捗具合は、「Python 学習レッスン Ⅰコース」を修了したところです。

 

Progateでは、今年の1月に Ruby の勉強をしました。

Rubyは難しくて、なぜそうなるかわからないままに入力していました。

 

Pythonに入るまでに、基本情報技術者試験のアルゴリズムの勉強をしたので、Pythonの理解はスムーズに進んでいます。

アルゴリズムの勉強をしておくと、いざプログラミングを始めたときに全然違いますね😉

 

引き続き、Pythonの勉強を頑張ります😄💪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋