みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪は雨☔がパラついていました。

 
1 MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店

今日は会社の出勤日だったので、大阪の中心地まで出てきました。

 

仕事が終わってから、帰りに梅田のMARUZEN & ジュンク堂書店に寄りました。

2 Pythonの参考書

やってきたのは、4階のコンピュータ書籍売場です。

 

今日のお目当ては Python の参考書です。

 

現在勉強中の基本情報技術者試験は明日受験予定ですが、おそらく合格できると思うので、更に次に勉強予定のPythonの参考書を早めにチェックしておこうと思って😉

 

Pythonはプログラミング言語の1つで、AIや機械学習によく使われています。

Pythonはライブラリが豊富で「何でもできる」と言われている言語で、AI需要が高まっている今、特に大人気になっています。

これからソフトウェアエンジニアを目指すなら、Pythonを学ぶことが近道だと考えました。

3 参考書がたくさん

Pythonの参考書はたくさんありました❗

1冊ずつ本の中身をチェックしました。

 

私が初心者なので、全然理解できない参考書もありましたが、何とか理解できそうな本も見つかりました。

 

理解できそうな本のタイトルを心に刻み、しかし頭は明日の基本情報技術者試験でいっぱいなので、今日は本を購入せずに帰宅することにしました。

 

出社日は定期的にあるので、次回の出社時に改めてお目当ての本を購入したいと思います😉

4 Python3エンジニア認定基礎試験

基本情報技術者試験に合格したら、次に狙っている Python3エンジニア認定基礎試験 の参考書もしっかりチェックしてきました。

 

本は意外と薄かったです。

今は内容を全然理解できませんが、勉強すれば合格するのはそんなに難しくないかもしれません。

 

今は明日の基本情報技術者試験に向けて必死ですが、基本情報技術者試験に合格できたら、Python3エンジニア認定基礎試験の受験も前向きに考えたいと思います。

 

明日の基本情報技術者試験の合格を目指して頑張ります😄💪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋