みなさま、こんばんわ🌜

 
1 ノートパソコンを購入

先程、新しいノートパソコンを購入しました。

 

Lenovo の ThinkPad E15 Gen4 という機種です。

もしものときにクリエイティブな作業もできるように、ミドル級の機種(メモリ16GB / SSD:512GB)にしました❗

 

CPUをCore i7にしたり、Microsoftのオフィスやモニターのオプション等をつけて、お値段は 17万8000円 でした。 

高ーーーい😵💦💦

 

会社では入社6年で4台のPCを使わせていただきました。

デスクトップ、ノートパソコン、様々なPCを使用してみて、「1番使いやすい」と感じたノートパソコンが Lenovo社のThinkPad でした。

2 プログラミング専用機
 

私のメインPCはデスクトップパソコンです。

クリエイティブ作業目的で購入したので、重い処理に耐えられるように、ハイスペックの構成にしました。

購入して5年経ちますが、性能を盛っただけあって今もめっちゃ早いです✨

 

既にいいパソコンが手元にあるのになぜ新しいノートパソコンを購入したのかというと、ノートパソコンは プログラミング専用機 にするために購入しました😄

 

どこへ行くにも持ち歩いて、いつでもプログラミングの練習やポートフォリオの制作ができるように🔥🔥🔥

 

持ち運びのプログラミング目的で購入したわりには、15.6インチで若干重くて大きめなんですけどね😅

3 基本情報技術者試験の勉強
 

「20万円弱も出して新しいパソコンを購入したからには、プログラミングの腕前が相当上達したのだろう。」と思われるかもしれませんが、今のところ プログラミングは全然やってない です。

 

私はまだ基本情報技術者試験の猛勉強中です🔥🔥🔥

アルゴリズムの学習に必死すぎて、プログラミングまで到達できていないのが実際のところです。

 

しかし、長かかった基本情報技術者試験の勉強生活も、やっと終わりが見えてきました。

あと2~3週間で基本情報技術者試験に合格する予定です👍

 

Lenovoの問い合わせをしたところ、今は注文が殺到していて、注文から商品の到着までおよそ2~3週間かかるとのことでした。

 

基本情報技術者試験が終わったら、直ちにプログラミングを開始できるように、試験終了に合わせて早めにプログラミング専用機を注文しておきました😄

4 そうだ❗ カフェに行こう

実は、私にはずっとやってみたいことがあって。

パソコンを片手に、カフェでまったり過ごしてみたかった んです😄(笑)

 

ノートパソコンを持ち出して、カフェでパソコンに触りながらゆっくり過ごされているブロガーさんが羨ましくて羨ましくて✨

ノートパソコンをゲットしたら、私もやっとパソコン持参でカフェに繰り出せそうです😉☕

 

私が住んでいるところは大阪の郊外で、田園風景が広がる緑豊かな住宅街です。

郊外なので、自宅から5km圏内にカフェはありません。

 

カフェに行きたくても、元からカフェを含む飲食店がなかったり、コロナ禍で数少ないファミレスが軒並み撤退したりして「カフェが存在しない」という問題や、私の移動手段が徒歩か自転車の2択で「機動力がなく遠方のカフェに行けない」という問題もあります。

 

カフェに繰り出す以前に、無視できない様々な問題が山積していますが、それでも「カフェ de パソコン☕」を実現するために、頑張ってカフェに行ってみようと思います😄

 

Let's go to cafe with laptop💻

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋