みなさま、こんにちわ🌜

今日の大阪はちょっと暖かいですね😄

春が近づいてますね🌸

 
1 優秀な人材が医学部に流れる件

つい先ほど、Twitterでこのような投稿を見かけました。

 

つまり「日本では医師が最高位の職業とされているため、優秀な人材はみな医学部に進学する」という主旨の投稿でした。

2 医療系人材は優秀なのか❓
 

優秀な学生が医学部に進学し、医師になった後、最初に勤務するのは病院が圧倒的に多いです。

 

では、病院で働く医療系人材は、半導体を製造している技術者よりも本当に優秀なのでしょうか❓

 

私の答えは YES です。

しかも、残念ながら医療系人材の方が 圧倒的 に優秀だと思います。

 

弊社(私が就業している会社)は製造業の会社なので、半導体の製造業務に携わっておられる技術者の方が多数在籍されています。

そして私は前職が看護師で、病院勤務をしておりました。

長年、医療業界にいたので500人以上の医療従事者を直接知っています。

 

信じられないと思いますが、医療系人材(この場合は看護師)であれば 3秒 でわかることを、非医療系の技術者の方が理解するまでに 約9ヵ月 かかるというのが実際のところです。

正直、同じ人間ではあっても、何かが根本的に違う という感じです。

どうしてこんなに違いがあるのか、それは私にもわかりません・・・。

 

私が知らないだけで、社会には優秀な方々がたくさんおられるのかもしれませんが・・・。

(そうでないと日本はヤバイと思います)

3 医療系人材と技術系人材の違い

どうして業界によって、働く人材にこんなに差がでてしまうのでしょうか❓

 

私は業務で半導体の製造工程を理解する必要があり、半導体関連の簡単な本を20冊ほど楽しく読ませていただきました。

半導体も面白いですよね😄

 

炎上覚悟で常々感じていた本音を書かせていただくと・・・。

医療系人材が半導体の製造プロセスを理解し、半導体の製造業務に関わることはできそうです。

しかし、その一方で、半導体の製造技術者が、病院で医療業務に従事することはできそうにない感じです。

 

私は医療業務が最も良い仕事とは思っておりません。

私にとっては最もやりたい仕事ではありましたが、実際はキツくて汚い仕事です。

仕事として考えるなら、半導体の製造の方がずっといいと思います👍

 

医療系人材が半導体を製造できるだろうという予測も、半導体の製造プロセスが既に確立されているからで、医療系人材がこれから半導体の新しい製造工程を開発できるかと言われれば、半導体そのものにそこまで興味がないので無理だと思います・・・😅

 

技術者の方々は、明らかに人間よりも モノに対するすごい情熱をお持ち です。

医療系人材は逆に、物質よりも人間にものすごい関心があるのですが。

4 優秀な人材が集結する医療系
 

どうして業界によって、働く人材にこんなに差がでてしまうのでしょうか❓

 

看護師を辞めて製造業の会社に入社してから今年で6年になります。

 

6年の間、何となく

優秀な人材は医療業界に集まっているのではないか❓

と思っていました。

 

医療業界に優秀な人材が集結するのは結構なことですが、経済的な視点で考えた場合、これはマズいことだと思います。

 

というのも、医療業はお金がかかりますが、お金を生み出すことはあまりありません。

人を癒し、命を守ることは何よりも重要なことですが、生産的というわけではないからです。

富を生み出せるのは、医療ではなくて産業なのです。

 

優秀な人材を大量に集め、いくらでも高度人材の代わりがきく医療は、日進月歩でものすごい発展を遂げている一方で、技術分野の開発は目立って遅れているように思います。

医療業以外の業界も、優秀な人材をもっと確保する必要があると思います。

 

私は個人的に、優秀な人材が医療業以外の様々な業界で、もっと自由に働けるようになればいいなぁ と思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋