みなさま、こんばんわ🌜

寒くなりましたね😉🍁

 
1 昼活 精神看護勉強会

本日のお昼休みに 昼活 精神看護勉強会 に参加させていただきました😄

ちょうどお昼休みの時間に無料の勉強会が開催されているんです。

隙間時間でお勉強ができて、本当にステキな取り組みですよね😉

 

愛知医科大学の精神看護学領域が主催しています😉

 

愛知医科大学 精神看護学領域 リンク👇👇👇

2 看護からみた「認知行動療法」

本日のテーマは「認知行動療法」でした。

 

認知行動療法といえば、臨床心理学で今最もメジャーな心理療法です😉

認知行動療法の需要は臨床心理学のみならず、実は看護でも高まっているんです❗

 

めっちゃわかりやすかったです😲

勉強会が終わったら、直ちに使えそうな実践的なお勉強会でした😀

 

認知行動療法を臨床心理学の見地から勉強しようとすると、めっちゃ難しいです。

というのも、臨床心理学は後輩の指導にすごく厳しい学問分野でもあるため、わざと難しく書いて「これくらい硬質な文章が読めなければ、心理療法などできまい」と平気で言う敷居の高い領域でもあるからです・・・😅

※ 私の独断と偏見に満ちた感想ではなく、類似の記述は臨床心理学関連本の至るところにあります。

 

その点、看護学の説明は本当にわかりやすいです😄

看護学は、入院中で話すほどの元気がなく、手術直前などの緊張が高まっている状態の患者さんに対して、わかりやすく説明することを心がけてきた領域なので、万人に対してすごくわかりやすいんです。

わざと難しく説明し、勘違いさせて医療ミスにつながるよりも、はじめからわかりやすくするという考え方です。

 

これから認知行動療法を学ぼうとする初学者の方は、臨床心理学の本でわからない場合、まず看護学から入った方がいいかもしれませんね😉

私も「質的研究法」の入門では、看護学の参考書に本当にお世話になりました😄

3 陰と陽

看護学の勉強会に参加して気づいたことは、看護は陽キャ であるということでした。

 

食事中などの特別な事情がない限り、ほぼ全員顔出し。

講演者の方が視聴者に問いかけると、直ちにチャット欄がすごい勢いで流れていきます。

看護は自己主張がハッキリしています。

 

心理学系のお勉強会などによく参加させていただいております😄

通信制大学のオンライン授業などでもそうだったのですが、心理学系では基本あまり顔出しはしないです。

チャット欄もなかなか流れず、心理学では意見があまりハッキリしていません。

 

看護学と臨床心理学は近接領域で、研究対象がダブっていたりするのですが、看護学は 外交的 で、臨床心理学は 内向的 なんですね😃

 

まるで です。

4 看護学と臨床心理学は近接領域

この勉強会に参加させていただき、改めて 看護学と心理学は近接領域 だと思いました😃

 

特に、看護学の中の一分野である 精神看護学 と、心理学の一分野である 臨床心理学 がとても近い関係にあるとわかりました。

 

看護師だった時は、看護学と臨床心理学が近接領域だなんて考えたこともなかったし、心理学の本にも「心理学の近接領域は看護学」とはどこにも載っていません。

お互いを近しい存在として認知していないかもしれませんが、両方を学んでみると看護学と臨床心理学は確かに近接領域だと思いました😃

5 実用的に強い「看護学」

これは精神医学と臨床心理学の方に反感を買ってしまうかもしれませんが・・・😅

私の身分が 会社員 で研究者ではなく、研究機関や学術機関の評価の影響を受けないということで敢えて書かせていただくと・・・。

 

「精神医学」と「臨床心理学」と「看護学」の3つの領域のうち、最も実用的に強いのは看護学 だと思いました。

 

勉強会ひとつをとってみても、看護学系の勉強会は、終わったら直ちに実践できるような実践的な知見に溢れています。

看護学は常に 実践ありき で考えているのです。

 

心理学系の勉強会では、深淵な知にふれられるというとても良い経験ができます。

しかし、勉強会で学んだ知識を勉強会終了後に直ちに使えるかというと・・・それは難しいでしょう😅

 

精神医学の教科書にはハッキリと、「精神医学は実用的に強くない」といった趣旨の文章が書かれてあります。

野村総一郎・樋口輝彦・尾崎紀夫(2010)『標準精神医学(第4版)』4ページ,医学書院

 

尾崎紀夫・三村 將・水野雅文・村井俊哉(2021)『標準精神医学(第8版)』10ページ,医学書院

 

色んな分野の勉強をさせていただいていると、学問領域を横断的に考えられるようになって面白いですよね😃

 

次の「昼活 精神看護勉強会が楽しみ」です😄

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋