みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪はいいお天気で暑かったです😄

 
1 大阪キリスト教短期大学

今日は TOEIC のテストを受けてきました。

TOEICは、英語によるコミュニケーションとビジネス能力を検定するための試験です。

私は今回が初TOEICです✌🏻

 

テスト会場は 大阪キリスト教短期大学

大阪市阿倍野区にあるミッション系の短期大学です。

建物からして 瀟洒 ですよね😍

瀟洒とは

すっきりとあか抜けしているさま。俗っぽくなくしゃれているさま。

参考WEBweblio

2 お嬢様らしい雰囲気の教室

大阪キリスト教短期大学のテスト会場の教室には、ピアノとオルガンが置いてありました🎹

女子大っぽい~~~😍

 

私は看護専門学校(女子学生のみ受入)以外ずっと共学だったので、こういう お嬢様らしい雰囲気 ははじめてです😄

良家の子女ってこんな感じか~~😄

思いがけず、お嬢様の雰囲気を体験しました😄🎵

3 TOEICテスト会場

テスト会場の角度を変えた写真がこちらです🖕🖕🖕

日曜日だというのに、現役の大学生のような若い方から壮年の方まで幅広い人々がテスト会場に集結していました。

 

自発的に受験していらっしゃるお若い方も優秀なんでしょう。

しかし、壮年期の方の方が優秀な方ばかりだと思います✨

 

なぜなら、壮年期になってまで日曜日に英語のテストを受けるなんて会社命令以外に考えられず、社員にTOEICを課すような会社は一流企業の可能性が極めて高いからです。

 

一流企業の社員の方といっしょにテストを受けてきちゃったーーー😍🎵

4 TOEICのテスト内容
 

テスト時間は2時間。

今日のテストはリスニングとリーディングがあり、最初の45分がリスニング。

 

リスニングは正直何を言っているのかわからない部分も多かったです。

3択で、Aじゃないのは確実だけど、BかCかみたいな感じでした💧

 

続いてリーディングですが、簡単な英語のわりに時間が足りず、最後の10問は問題文を読まずにマークシートを適当に塗り潰さざるを得ませんでした💧

42歳の私が最後の5分で必死に問題を解いている時、隣の席の女子大生らしき綺麗な女の子が既に鉛筆を置いて悠々と座っているのを見て、何とも言えない気分になりました😅

 

TOEICの受験料は 7,810円 です。

ものすごい大金ではないけど、無視できない金額です。

私の英語力を考えると、今回の私のTOEIC受験が意味があるものだったかどうかは正直わかりません。

 

でも 参加することに意義がある ということで👍

何事も最初はこんなもんでしょ😄🎵

 

「英語の勉強を頑張ります」と言いたいところですが、42歳ぐらいになると個人的な勉強すら「仕事での必要性」と「運」と「ご縁」によります(笑)

嗚呼、人生って本当にままらない・・・😅

5 ご褒美にマックシェイク

最寄り駅まで帰ってきたときに、ふと マックシェイク 辻利抹茶ラテ を飲みたくなって、駅前のマクドナルドに入りました。

抹茶のマックシェイクがとってもおいしくって、在宅ワークでヒキコモリの私でも発売以来5杯は飲んでいます。

期間限定のマックシェイクも5月で終わりなので、今年最後の1杯となりました。

 

2つ目のITの資格試験や仕事などでなかなか忙しく、相変わらずバタバタしています💨💨

とりあえず今は、頑張って何とか慌ただしい毎日を乗り越えたいです😄

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋