みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪はちょっと涼しかったです😄
1 | QC検定3級合格👑 |
---|
今日は3月に受けた QC3級の検定試験 の合格発表日でした😀
無事に 合格 していました🥳
昨日のIT資格試験の合格に続いて調子がいいです😄👍
3月20日(日)のQC検定3級の日記👇👇👇
2 | 卒業式の翌日 |
---|
頑張って受験して良かったです😄
そういえば、QC3級の検定試験は 通信制大学の卒業式の次の日 でしたね🙂
通信制大学の卒業式のブログも書く予定なのですが、忙しくて全然書けていません😅
3 | 報奨金は英語教材に化けた |
---|
QC3級は会社の指示で受けた資格試験だったのですが、合格すると会社から受験料のほかに交通費と 1万円の報奨金 が出ます🤩❗
実はもうその報奨金を当てにして、早々と 英語教材 を買ってしまいました😅
もちろん全部お安い中古ですけど(笑)
最近、英語に目覚めて、英語ができるようになりたいんです😉
何とかしてリスニングとスピーキングができるようになりたくて、音声教材を中心に色々買っています🎵
中高大と最低10年間は英語の勉強をしてきたはずですが、私の時代は英語といえばリーディングのみで、リスニングやスピーキングがなかったんですよねぇ😅
英語をなんとか読めはしても、リスニングやスピーキングが絶望的です😅💧
4 | 四十の手習い |
---|
「心理学」に「ITの資格試験」に「英語」にと、私が本格的に勉強を始めたのは実は40歳ぐらいから。
文字通り 四十の手習い です😂
勉強をして改めて「勉強することは本当に大切だ」と思うようになりました。
変化の激しい現代社会で生き残っていくためには、時代の流れに自分自身をフィットさせ続け、時代に適応し続けること が大切です。
社会で生き残るためには 社会から必要とされる人材 でいる必要がありますが、そうあり続けるためには、変わりゆく社会に合わせて自分自身を変化させ続ける 以外にありません。
変わりゆく社会に合わせて自分自身を変化させるための具体的な方法 が、実は「勉強」なんです😀☝🏻
社会から必要とされる存在になるために、これからも頑張って勉強を続けていこうと思います😄
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋