みなさま、こんばんわ🌜

最近暖かくなりましたね~😄

 
1 着物レンタル会社からのメール

今週末は 通信制大学の卒業式 です🌸

卒業式に向けて、前日宿泊するホテルの手配、卒業式で着る袴の予約、当日早朝の現地での着付けの予約と、事前の手配は全て済ませました😄

後は卒業式に参加するだけです😉

 

安心していたら、今日、卒業式用の袴をレンタルした会社から、こんな メール が届きました🖕🖕🖕

クレジットカードの方を調べてみると、11月の予約から既に4ヵ月が経過し、時間が経ちすぎたために返金されたようです。

不審に思って着物のレンタル会社に電話をしてみました。

クレジットカードでのお支払いを代引きに変えていただけるとのことで、袴の予約の方は大丈夫でした。

2 サイズを間違えて袴の予約をキャンセル
 

せっかくお電話がつながったのだから、卒業袴について以前からずっと気になっていたことも聞いてみました。

実は、袴のサイズ があってなくて着れるかどうか心配でした😅

着物にサイズがあるなんて知らなかったので、標準サイズの袴をレンタルしていたのです。

 

でも、今の私は明らかに肥満体形・・・😅💧

通信制大学と仕事を両立するために、睡眠時間を削りまくるしかなかったのですが、慢性的な睡眠不足の中で人の2倍頑張るためには食べるしかなくて・・・ゴニョゴニョ・・・通信制大学に入学してから15kgも太ってしまいました💧

 

私のスリーサイズをお伝えすると「サイズ的に厳しいかもしれない」とのことで、袴の予約をキャンセルしていただくことになりました。

通常、予約のキャンセルにはキャンセル代が発生するのですが、ちょうどクレジットカードの支払いが無効になったタイミングだったので、キャンセル代も無料にしていただきました。

本当に良心的な着物レンタル会社さんです。

 

袴の予約をキャンセルできたのは良かったのですが、今度は 今週末の卒業式に着ていく袴がなくなってしまいました 💧

同じレンタル会社のサイズの大きい袴をレンタルしようと調べましたが、気に入った袴はどれも卒業式当日には間に合いませんでした。

レンタル会社の方は卒業式にギリギリ間に合う袴をご案内してくださいましたが、20年前なら何とか着れたかもしれない若い子向きの柄ばかりで、アラフォー女性が「ヤバい😨💦💦」と思われずに着れそうな袴はありませんでした😓

 

当日の着付けやヘアアレンジをしてもらう美容院、早朝に着付けをしてもらうために宿泊するホテルは取ってありますが、肝心の袴だけがない状態 になってしまいました😫💦

全てサイズ確認を怠った私のミスです😔💦

3 ダメ元で近所の貸衣装屋さんへ

ダメ元で、近所の貸衣装屋さん に行ってみることにしました。

袴をレンタルするときに色んな店舗を調べておいたので、貸衣装屋さんの場所やその評判が良いこともわかっていました。

でも、オンラインの着物レンタル屋さんに比べて 値段が3倍 ぐらいだったので、オンラインの着物レンタル屋さんにお願いしました😅

 

必死な私は強引に今日の予約を取り、仕事が終わってから急いで訪問させていただきました。

お店の方は私を待ってくれていました。

 

着物や袴がたくさんある実際のお店だったので、着物部分だけ試しに着せていただき、衣装合わせをしていただきました。

卒業式シーズンで目ぼしい袴が出払っている中、在庫から何とか大きめのサイズのお着物を探し出してくださいました。

この道一筋の着物のプロの方から、年齢を考慮した着物の色選び(赤はダメ)、体形を考えた袴選び(ベージュは膨張して見えるからダメ)、伊達襟や帯の色に至るまで、ギリギリまで私の好みを考慮していただき、誰が見ても「ヤバい😨💦💦」と思われない組み合わせを選んでくださいました😄

 

🖕🖕🖕のような感じ(イメージ)の組み合わせになりました😄

お値段は一式込みで 44,000円(税込)です。

お高いですが、レンタル袴の相場のお値段ですね😅

とりあえず、卒業式に着ていく袴が決まって良かったです😅

4 新しい着物へチェンジ

元々はオンラインの着物レンタル屋さんで 12,800円 で予約していましたが、改めて近所の貸衣装屋さんで 44,000円 で予約することになりました。

お値段とともにお着物がグレードアップし、豪華な装いになりました✨

 

というわけで一件落着です😄💨💨

今回の件は私が着物について何も知らないために起こってしまった出来事でした💧

無知とは罪深いものだとよくわかりました😔

私の無知のために多くの方を巻き込んで振り回してしまい反省しています💧

 

読者のみなさんへ。

着物にもサイズがあるから気をつけて☝🏻

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋