みなさま、こんばんわ🌜
この記事は2022年1月4日(火)に思い出して書いています。
1 | 初詣に行ってきた |
---|
今日は近所の神社まで 初詣 に行ってきました😉
年始年末をモヤモヤして過ごしていたので、気分をスッキリさせるためにいってきました😄
この神社は大阪は堺の 百舌鳥八幡宮。
大和時代の 欽明天皇 の御代(537~571年)に創建された由緒正しいお宮です🙂
2 | 参拝客で込み合う境内 |
---|
神社の境内はすごい人出でした😵
みんな考えることは同じです❗
お宮に参拝するために行列に並びます。
出店がいっぱい出ていたので、行列に並びながら帰りに食べるものを遠目に物色していました(笑)
行列に並び始めて20分。
やっとお宮に参拝することができました😄
しっかりお祈りしておきました😌
「今年こそ大学院に合格できますように🙏」
3 | おみくじ |
---|
参拝が終わったら、次はおみくじです😃
大吉が出るかな~❓
私が引いたおみくじはコチラです👉
吉 でした😃
ちょっとガッカリしましたが、内容を見て安心しました😄
「学業 安心せよ叶ふ」
これは期待できます✨
おみくじがいっぱい結んでありました😀
4 | 絵馬とお守りをゲット |
---|
大学院受験に向けて気合を入れるために、絵馬 と お守り をゲットしました😀
強力なご利益のある「合格御守」。
期待できそうです😄
絵馬(500円)とお守り(800円)で合わせて1,300円でした😀
絵馬を書いて、絵馬殿に奉納しました😄
気合が入りました🔥🔥🔥
5 | おみやげはベビーカステラ |
---|
帰りに境内でイカ焼きを食べて、おみやげにベビーカステラを買いました😄
的屋の若いおにいちゃんとおねいちゃんが2人で仲良くカステラを焼いているのがほほえましかったです😊
おみやげのベビーカステラは、紅茶といっしょにいただきました😉
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋