みなさま、こんばんわ🌜
本当は実習記録を書く予定でしたが、今日参加したオンラインイベントがあまりにも面白くて、ついつい最後まで視聴させていただきました😊
1 | 第1回 医療デザインサミット |
---|

本日は 第1回 医療デザインサミット のオンラインイベントに参加しました😄
参加費は無料です😄
視聴はYouTubeのライブ配信でした😃
スマホさえあれば日本中どこからでも視聴可能❗
移動中の車の中から出演されている講演者の方もおられました。
お忙しい中、ご苦労様です。
本当にスゴイ時代になりましたね~😄
2 | 医療デザインセンター |
---|
主催は 日本医療デザインセンター です。
上の画像クリックでリンクが開きます。
デザイナー✖医師 主体のデザインチームで、医療現場の課題をデザインを用いて解決することを目的に活動している団体です。
本当にスゴイですね😃
私も一応、看護師 資格のある現役 デザイナー ですが、医療従事者としてもデザイナーとしても 格の違い がヒシヒシと伝わってきます。
3 | 小澤竹俊先生 |
---|
私のお目当てはもちろん 小澤竹俊先生 です😄
お元気そうでなにより😊
小澤先生のお顔が拝見できただけで幸せです🍀
小澤竹俊先生はご講演の中で、ユーザビリティの視点 についてお話をされていました。
私も今後、YouTubeで臨床心理学の動画をアップしていこうと思っています。
YouTubeであっても、学習教材を提供する立場として、ユーザビリティの視点を大切にしていこうと思いました😄
4 | 川邉正和先生と川邉綾香さん |
---|
18時30分から、いつも緩和ケア研修でお世話になっている 川邉正和先生 と奥様の 川邉綾香さん のご講演がありました😀
川邉正和先生は医師の先生で、奥様の川邉綾香さんは 看護師さん でいらっしゃいます😄
川邉正和先生と川邉綾香さんは、看護師を主体としたケアへの転換 についてお話されました。
医療従事者の中でも、看護師はコミュニケーション能力が高く、小回りが利き、人と人をつなぐことが得意です。
看護師の特性を活かし、看護師に地域連携のコーディネートを任せた方がうまくいくのではないか、とのことでした。
看護師の有資格者として 感激する とともに 身が引き締まる思い です✨
私が活動できるとしたら障害者福祉領域となりますが、これまで学んだことや経験を活かし、障害者の利益のために障害者と支援者をつなぐネットワークづくりをさせていただけたらと思います。
私も甚だ微力ではありますが、地域連携コーディネートに貢献させていただけるように頑張らせていただきたいと思います。
5 | 感銘を受けた言葉 |
---|
今回のオンラインイベントでは大いに感銘を受けさせていただきました😄
🔷 薬師寺 忠幸 先生
(フリーランス循環器内科医師 / Medtech JP 代表)
「スマホで知識が手軽に入手できるようになった今、知識があるだけでは意味がない。知識をどう使うかが大切。」
🔷 堀内 祐紀 先生
(皮膚科医師 / 秋葉原スキンクリニック院長)
「人とつながるのも自分の能力次第」
「医療業界をエネルギーあふれる医療従事者でいっぱいにしたい」
「大人が子どもに笑顔を見せないといけない」
🔷 中川 将吾 先生
(小児整形外科医師 / つくば公園前ファミリークリニック院長)
「下を向いていて首が痛いときは、上を向くだけで解決する」
🔷 西村 佳隆 さん
(体験デザイナー / 立命館大学 経営学部客員研究員)
「あったらいいなこんなもの、先生方や医療従事者と一緒に開発したい❗」
志と熱意があってそれを叶えるだけの実力があって、物腰は洗練されていて、もう本当にステキな方々でした😊✨
こんな方々とつながってみたい❗
つながれるかどうかは、これからの自分次第ですね😀
6 | 井の中の蛙 大海を知らず |
---|
今回のオンラインイベントで大いに感銘を受けさせていただきました😄
19時に終わってからも、1時間ぐらい興奮が収まりませんでした❗
うまく言えませんが、社会の上の方におられるエネルギーあふれるスゴイ方々のご講演を拝聴して POWER をいただきました😄
勇気がわいてきて「私も頑張らなきゃ❗」と思えました😃
POWERやエネルギーは、高い人から低い人に流れていくものです。
水が高いところから低いところへ流れるように。
今回は私がエネルギーをいただく側に回らせていただきました😄
この広い社会には、社会を支え、より良い方向に変えて行こうとするスゴイ方たちがたくさんおられるんですね✨
私も一応精神疾患の診断をめぐって、社会を変革していこうとしている変革者の1人ではありますが、上には上がいる と本当に心から思いました😀
憧れる~😆✨
本日は勉強させていただきました😊
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋