みなさま、こんばんわ🌜
だんだん寒くなりますね🍂
1 | 卒業式に向けて |
---|
私は現在、通信制大学の4年生 です😀
41歳ですが、まぎれもない本物の 現役女子大生 です💖
男性のみなさんは、女子大生の私に声をかけたくて仕方がないことでしょう🤣
私は既に 来春の卒業が確定🌸 していて、後は卒業研究と心理実習が終わるのを待つばかりです😉
卒業式と言えば 袴❗
2021年の卒業式はコロナ禍で、デバイス越しに参加する リモート卒業式 となりました💧
来年は卒業式が執り行われるようなので、そろそろ卒業式用の袴を予約することにしました😄
2 | 色とりどりの袴♥ |
---|
いざ袴をレンタルしようとすると、かわいいお着物がいっぱいあって目移りしてしまいます😍
実に華やか😊 やっぱり女性はこうでなくては🥰🧡
最近の袴は、レンタルすると卒業式の数日前に自宅に届き、卒業式後はクリーニングなしで着払いで送れば🆗なので、日本全国の呉服取り扱い業者さんから好きな袴をレンタルできるようになりました🎵
とっても便利ですね😄
私がレンタルした袴はこちらです😄
年齢を考慮し、先生用の袴です。
本当はもっとエレガントな振袖にしたかったのですが、着用するには20年ほど遅れていて、無理があるすぎる気がしました😅
バッグや草履などの小物のセットと、送料込みで12,800円。
めっちゃ安いです😁
着付けとヘアセットは自分で手配しないといけませんが、どちらも無料動画の解説があるので、節約したいなら自分でトライしてみるのもアリです👍
美容院で着付けとヘアセットをやってもらうと 1万円プラス ぐらいです。
RENCA(レンタル衣装)👇👇👇
3 | 輝く卒業生たち |
---|
袴を決めるための参考にさせていただこうと、色んな大学の卒業式の写真を見てみました👀
社会に旅立つ節目の時。
色とりどりの華やかな衣装。
達成感に輝く笑顔。
どの写真でも、卒業生さんたちは晴れやかな舞台でキラキラと輝いていました✨
写真を見ているだけで卒業生さんたちの思いが伝わってきて、無関係な私もなぜか感動してしまいました😊✨
卒業式って本当に素晴らしいですね😄✨
4 | “あたりまえ”のありがたさ |
---|
学校を卒業して社会に出ることは、ほとんどの人にとっては当たり前のことです。
でも、障害者の世界に住んでいる私からすれば、その 当たり前のことがどれほどありがたいことか がよくわかります。
障害者だって、人生に希望もあれば夢もある。
でも、健常者にとっては当たり前のことでさえ、障害者からすればとても手の届かない夢のまた夢であることも少なくありません。
健常者に比べ、人生の喜びごとが少ない障害者からすれば、健常者は 憧れの存在 なのです✨
障害者も健常者も、本当は障害なんかないのに 誤診 によって障害者にされている人も、誰もが輝ける社会にしていきたいですね😄✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋