みなさま、こんばんわ🌜
この記事は2021年10月5日(火)に思い出して書いています。
1 | 大学院の合格発表 |
---|
本日、通信制大学院の 合格発表 がありました。
落ちました💧
私の受験番号はありませんでした😢
ごく簡単な勉強しかせず、ちっとも努力しないで「受からせてほしい」という私の方が厚かましいのですが・・・😅
2 | 本日は出勤日 |
---|
本日はたまたま 出勤日 で、会社に出勤していました。
もちろん、募集要項 と 受験票 も会社に 持参 していました💨💨
朝から仕事をして、お昼休みに通信制大学院の合格発表を確認しようとしました。
ところが、スマホで通信制大学のホームページを見ても、合格発表のページが見つかりませんでした💧
仕方なくお昼休みに合格発表の確認は諦め、午後からまた仕事をしました。
退社後の帰りの電車の中で、やっとスマホから合格発表のページが見つかりました❗
でも、私の番号はありませんでした😢
3 | 倍率は3倍 |
---|
臨床心理学専攻の受験者は12名。
合格は4名でした。
倍率は3倍。
厳しいですね😅
4 | 大学院の受験は消耗戦 |
---|
受験は9月18日(土)にとっくに終わり、合格発表だけだったのですが、消耗 しました💦
受験は終わったけど、疲れ切ってるし、何も手につかないしで、ボーっと2週間を過ごしてしまいました😅
やっていたのは仕事だけです💧
大学院の受験は、大学の受験とは違って勉強だけすればいいのではありません💧
「志望動機込みの願書」や「研究計画書」も作成しなければならず、予想以上にボリューミーです💨💨
ただでさえ、「仕事」と「通信制大学」のダブルワークに加え、大学院受験も加わると、ぶっちゃけ キャパオーバー です💦
これから通信制大学は 卒業研究 と 心理実習 が クライマックス を迎えるので、私の更なる負担増が見込まれます💦
2月に受験したいのは山々なんですが、これ以上の負担増は正直不安です😥
2月どうするかはちょっと考えます😅
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋