みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪はちょっと暖かかったです😄
1 | ウォーキングを開始 |
---|
2回目の大学院の受験日当日の9月18日(土)から、ウォーキングを開始 しました😀
仕事が終わった後、1日に1時間ちょっと歩いています。
2 | 体力の低下を痛感 |
---|
2回目の大学院の受験の日、電車とバスを乗り継いで、2時間 かけて京都の大学に向かいました。
自宅で朝ごはんをきちんと食べて出発しましたが、京都の大学に到着する頃にはすっかりへばってしまっていました😵💦
かなり早く到着したので、大学の近所のファミマで ダブルクリームサンド(生チョコクリーム&ホイップ) を買って食べ、血糖値をあげてから受験に臨みました😀
最近のコンビニスイーツはおいしいですね😋
在宅ワークで普段は家から出ないので、すっかり身体がなまってしまっていました・・・😅
3 | もうすぐ心理実習(臨地実習) |
---|
大学院の受験が終わったばかりですが、来月は通信制大学の 心理実習(臨地実習) があります❗
公認心理師の受験資格を取得するためには、絶対に避けては通れない 必修課題 です❗
心理実習を受けるために今日まで頑張ってきました。
通信制大学の1学年の学生数はおよそ250名。
現在、そのうち100名が 公認心理師になるための実習 を受けています。
通信生には、学生だけをのんびりやっている人はほとんどいません。
学生のほぼ全員が、学業のほかに 仕事・家庭・育児の2足・3足のわらじ を履いて頑張っています😀
公認心理師になるために。
4 | 実習のための体力づくり |
---|
とはいえ、京都に移動するだけでへばっていたのでは、とても実習をクリアすることなどできません😅
実習は 体力勝負 です👊
まずは心理実習(臨地実習)に耐えうるだけの 体力づくり です😉
これから実習が始まるまで 毎日ウォーキングを続けます😄
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋