みなさま、こんばんわ🌜
大阪は今日も暑かったです😅
1 | 親子の間の電話📞 |
---|
本日、弟 から母にTEL📞がありました🙂
弟は仕事とお金儲けが大好きなビジネスパーソン👔
障害者雇用の私とは比べものにならないほどの 大金💴 を稼いでいます。
電話で、母が弟に 私が大学院への進学を希望 していることを話したそうです。
2 | 弟からの助言 |
---|
![]() 母 |
![]() 実希が 大学院に行く と言うてるねん。 大学院で 統合失調症の誤診の研究 をしたいんやって。 自分が 統合失調症の誤診で苦しんだ から、同じように 統合失調症の誤診で苦しんでいる人を助けたい んやろう。 |
![]() 弟 |
![]() そういえば、姉貴は昔から勉強はよく頑張っていたな。 大学院には行けるやろう。 でも、絶対に 仕事は辞めるな。 今の仕事を続けながら、大学院へ行け。 |
とのことでした。
母はそれまでは「大学院に進学するなら、退職も止むなし」と思ってくれていたようですが、弟に言われてから・・・
![]() 母 |
![]() 今の仕事で働きながら大学院に行き。 あんたは仕事が早いから、大学院に行きながらでも十分やっていけるわ。 大学院を卒業しても仕事ないんやろう❓ |
と言うようになりました😅
3 | 仕事と大学院の両立?! |
---|
クリエイターとして働きながら、大学院で心理学を学ぶ。
夢のようなお話✨ ですが、そんなことは可能なのでしょうか❓
私が希望している 臨床心理学コース は 公認心理師と臨床心理士のダブルライセンス で、実習が多いのですが・・・😅
働きながら行けるなら、ぜひそれでお願いしたいです🙏✨
4 | 何をするにしても必要な「お金」 |
---|
大学院で勉強するにしても実習に行くにしても、とにかく お金 がかかります。
今の世の中では、何をするにしても お金が必要 で、お金がないと何もできません☝🏻
でも、心理学は今日まで純粋に 心の秘密に迫りたい 人だけが学ぶ領域だったので、心理学を学んで経済的にプラスになることはあまりありません💧
むしろ、経済的な目的で心理学を学ぶことは邪道とさえ考えられている傾向があるような気がします😅
心理学研究科 は 生活のために働く必要がない裕福な家庭の子女が通うところ であり、私のような 母子家庭出身の低所得者が行くところではない と言われれば、それまでですけどね😅
それでも、お金の大切さを身に染みてわかっている身としては、正社員フルタイムで働きながら大学院で学べることが理想です✨
問題は体力・気力よりも、スケジュール です💦
![]() |
なるべく今の仕事で働きながら、大学院で研究をしてみよう❗ |
---|
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋