みなさま、こんばんわ🌜

今日の大阪はすごくいいお天気でした🌞

 
1 もうすぐ姪②の誕生日
🍀 2人の姪

姪①:小学校4年生(9歳)

姪②:小学校1年生(6歳)

姪について
  • 姪①:小学校4年生(9歳)
  • 姪②:小学校1年生(6歳)🎂

私には姪が2人います。どっちも弟の娘です👧

2人もカワユス~~😆💖

🍀 今月は姪②のお誕生日🎂

6月は 姪②の誕生日🎂🎊🎉 です😄

恒例の、主に私による教育事業『ブック・コンタクト』を実施することになりました😄

⭐ ブック・コンタクト

私が2人の姪を対象に、個人で独自に実施している 教育事業

具体的な事業内容は、それぞれの誕生月に、2人の姪に本📕をプレゼントする こと。

姪たちの誕生月に、みんなでいっしょに大きな本屋さんにお出かけし、姪たちが当日本屋さんで興味をもった本を、すぐに買ってプレゼントすることで、知的好奇心を育み、国語力の向上をはかる。

2020年度開始。

 

前回の『ブック・コンタクト』について👇👇👇

2 ショッピングモールの大きな本屋さんへ
🍀 風船をもらって喜ぶ姪②

風船をもらって喜んでいる姪②

というわけで、紀伊國屋書店目的で、ショッピングモールに行ってきました😄

姪②はショッピングモールで配っていた風船🎈をもらって、大喜びしていました😄

そういえば、私もデパートで風船🎈をもらって、よく飛ばしていたっけ・・・😄

私が子どもの頃、昭和の時代は、デパートの天井に子どもがうっかり手を放してしまって飛ばしてしまった風船🎈が浮いていたなぁ・・・😀

懐かしいなぁ😄

🍀 紀伊國屋書店

紀伊國屋書店と姪②と祖母

紀伊國屋書店に到着しました😄

母(姪たちの祖母)もいっしょです😉

私は不可解なことに、弟から「姪たちを乗せて運転すること」を禁止されている ので、母(姪たちの祖母)にお願いして車に乗せてもらいました😅

私は今までずっと✨ゴールド免許✨でした。

これからももちろん、ずっとゴールド免許です。

車を運転しなければ、違反は発生しませんから😉

弟は神経質すぎると思います。

🍀 すぐに買うべき本が決定

姪①は買いたい本を既に決めていたようでした😀

店員さんに聞いて、すぐ見つかりました😄

今、小学生の間では、こういう本が流行っているようです😄

姪②は賢い姪①の助言を受けて、本を決定しました😄

姪②はディズニーが大好きです🧡

付録付きのこういう本なら色々と使い道がありそうだし、賢い選択です😄

🍀 「新・誕生花366日」ポストカード

紀伊國屋書店で、姪①が興味を持ったので、 家族全員分の 「新・誕生花366日」ポストカード を買いました😄

これは私の分です👉

他の家族のカードは、キレイだったり、可憐だったり、かわいらしい感じの花だったのに、私の誕生花は・・・不思議な花です😳

💬 誕生花の説明

花言葉は、自由自在、栄光

ひと目見たら忘れられない、圧倒的な豪華さ。

やわらかなビロードで覆われているような風合いは、自然の不思議さに感心するほど創造的です。

南アフリカ共和国の国花に指定されています。

私の誕生花「プロテア」

これで本当に合ってる❓

姪①は私らしいと言っていたけど、どうなんだろう・・・😅❓

3 緊急事態宣言下のショッピングモール
🍀 厳戒体制下のショッピングモール

奇跡的に紀伊國屋書店は開いていましたが、ショッピングモールはほとんどこんな感じで閉鎖されていました💧

姪たちといっしょにクレーンゲームをする約束をしていましたが、ゲームコーナーも閉鎖されていて、できませんでした💦

🍀 エレベーターも壁を向いて乗る

エレベーターの床に描かれた足マーク

エレベーターの床に描かれていた 足マーク です🖕🖕🖕

この足マークに忠実に従うと、壁を向いてエレベーターに乗ることになります。

🍀 飲食店はテイクアウトのみOK👌

飲食店もテイクアウトはできるけど、その場で飲食はできないように、椅子やテーブルが片付けられていました。

これでは・・・お出かけする気も失せてしまいます💧

大人はいいとしても、小さい子どものいるご家庭は大変だと思います。

幸い、緊急事態宣言はやっと今日で終わり なので、ホっとしますね😉

4 恐れていた事態がやってきた・・・
🍀 姪①から放たれた衝撃の発言

本を買った後、お昼ごはんを食べようとレストランを探しました。

しかし、開店している数少ないレストランに、行くところのない近所の人が殺到し、どこもいっぱいで1時間待ちが当たり前でした。

みんなお腹がペコペコだったので、仕方なくサイゼリアに行ってごはんを食べました。

ごはんを食べた直後、姪①が 衝撃的な発言 をしました。

今度から本は、Amazonで買って送って。

おじいちゃんもそうしてるよ。

姪①(2012年~)

私がずっと恐れていた事態が発生 してしまいました・・・orz

🍀 10歳の壁

姪は今9歳。今年度で10歳になります。

いわゆる 10歳の壁 が姪にも訪れたのです。

⭐ 10歳の壁

「10歳の壁」とは、小学校4年生前後の時期に子どもが直面しかねない、勉強面や内面的成長の変化を指す言葉。

教育業界ではよく知られた現象である。
10歳は、子ども時代が完成する年齢。
子どもの成長は10歳で大きく転換し、子ども時代が終わるとともに、これから大人になるための準備がはじまる転換期。

🍀 姪①に感じる新たな意識

今、姪①の身体の内側には、姪①に 今まで感じることのなかったものが備わっている のがわかります。

姪①の内側に、若葉のような何か新しく清々しい中身が詰まっている気がします。

たぶんこれが、子どもが少女になっていく芽のようなもので、やがて大人になっていくための変化の第一段階なのかもしれません。

姪①は子ども時代を完成させ、これから大人になっていくのです。

姪①の成長を嬉しく思う反面、ちょっぴり寂しいですね・・・😌

いつまでもこのまま、変わらずかわいらしいままでいてほしいけど・・・それは無理な相談ですね(笑)

🍀 2人の姪はどんな大人になるのだろう❓

元気いっぱいでかわいらしい姪のことを考える時、いつも頭に浮かぶ思いがあります。

2人はこれからどんな大人になるんだろう❓

2人にはどんな未来が待っているんだろう❓

40歳を過ぎたおばちゃんには、2人の姪がとても眩しく見えます✨

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋