みなさま、こんばんわ🌜

今、大阪は雨☔が降っていて、蒸し暑いです

 
⭐ 「研究室訪問スライド②」完成✨
🍀 「研究室訪問スライド②」が完成した❗

「研究室訪問スライド②」が完成 しました👏😃

 

YouTubeのURL👇👇👇

🍀 音声はコスパ最高の「音読さん」

音声を「音読さん」で作ったんですが、ちょっとでも軽くしたくてMP3で音声を作ったので、音割れがスゴイ・・・。

でもこれ以上容量が大きくなると、色々無理だと思うので、何とかしたいですがこのままでいきます😅

 

「音読さん」、めっちゃスゴイです❗

 

音読さん👇👇👇

 

確かに発音が変な時もあるし、違和感MAXでも細かい編集はできません。

でも商用利用可能で、基本無料だし有料プランも格安(980円~)で、コスパが最高すぎます❗❗🤩

これからナレーションが必要になったら、「音読さん」にお世話になりまくろうと思っています😄👍

 

「AITalk」「ReadSpeaker」はさすがの高品質ですが、有償利用しようとすると数十万の世界です💴

デモなら無料で使えますが、あくまでお試しのデモなので、デモを勝手に使ってYouTubeにアップする勇気はありませんでした😱

 

⭐ 「研究室訪問スライド②」の内容
🍀 動画の長さ 11分48秒⌛

こんなに頑張って作っているのに全然終わらないと思ったら、完成してみると全体の長さが 11分48秒 もありました・・・。

結構な長さです・・・💧

どうりでなかなか終わらないと思ったぜ❗❗

🍀 シナリオもオリジナル

開発中の「研究室訪問スライド②」の画像

「研究室訪問スライド①」の内容が教科書まんまだったのに比べ、「研究室訪問スライド②」はオリジナル なので、かなり大変でした・・・。

内容は「統合失調症になったらどうなるのか」という、いわば統合失調症の現実です。

しかし、私自身、統合失調症の誤診を受けて、当事者として実際にたくさんの統合失調症患者さんとコミュニケーションをとらせていただいた結果、統合失調症の現実は教科書に書いてあるきれいごととは比べものにならないほど 悲惨 だということがわかりました・・・。

私の体験談、および統合失調症の友人のみなさんの生活や人生を拝見させていただき、気づいたことを書かせていただきました。

うつになるぐらい辛い動画かもしれませんが、真実 です。

🍀 私の感覚は既に麻痺している

統合失調症のブラックな現実をカミングアウト

全部書いちゃいましたけど、あれって言っていいことなのかな❓

私自身が、看護助手とか准看護師経由で看護師になっていまして、看護師になるまでに底辺街道を驀進しちゃったりして、結構ブラックな裏街道も見てきています。

ブラックなことに対する免疫がめっちゃ高すぎて、完全に麻痺しちゃってて、どこからセーフでどこからブラックかもわからないような状態です💧

ぶっちゃけ私は 人生=ブラック だと思ってます。

ブラックに慣れすぎて、私のようになったら終わりなので、ステキなみなさんはマネしないでね😉

🍀 精神医学(看護学)の教科書にはキレイごとしか載っていない

口に出してはいけない抗精神病薬の真実

私、最近、医学生向けの精神医学の教科書も読んでいるのですが、「統合失調症になったらどうなるの❓」という統合失調症の現実 が、精神医学の教科書に載っていません。

昔読んだ精神看護学の教科書にも、載っていませんでした。

教科書にはキレイなことしか書いていません。

こういうことは、精神医学・精神看護学に限らずめっちゃいっぱいあって、いずれ臨床に出たら嫌でも遭遇するから、続きは臨床で自分で経験してね⭐ ということなのです。

🍀 リアリティショック

学生のうちは医療のブラックな現実に直面せず、キレイな部分だけ勉強するから、看護師は新人の時に リアリティショック があるんですね・・・😅

⭐ リアリティショック

リアリティーショックとは、入社前の理想と入社後の現実とのギャップに悩むこと、すなわち理想と現実とのミスマッチのことを指す言葉です。

mitsucari 人事担当者のための公式ブログ

准看から行くと、看護学校の入学と同時に(または入学前から)看護助手で病院デビューし、卒業後はそのまま准看護師になるため、リアリティショックはありません。

その代わり、現実を知っている分、正看の学生さんのようなキラキラした部分もありません😅

⭐ N教授から卒業研究Ⅲの返信が届いた
 

📧 N教授からのメール

Nです。こんにちは。
資料と 動画,興味深く読ませていただきました。
論文の方は起承転結の流れが出来つつあると感じました。
7/3のプレゼンですが,パワポをつくるのに手間もかかるので,送っていただいた文章を見せながら説明するということでも良いです。
7/3当日の発表の時間やすすめ方については週明けに連絡をいたします。
大学院の方もたいへんだと思いますがしっかり頑張ってください。

一昨日(6月12日)にメール提出させていただいた卒業研究Ⅲの進捗状況の報告には、OK👍 をいただきました😀

実は「研究室訪問スライド①」のYouTubeのURLを、N教授にもメールでお知らせさせていただいたのですが、見てくださったようです😄

ありがとうございます😄❗❗

⭐ 引き続き「研究室訪問スライド③」を制作予定
 

引き続き 「研究室訪問スライド③」の制作 を頑張ります💪

今度はあっさり作っちゃおう❗❗

クリエイター魂(グラフィック歴16年)がナゾの発動 をしてしまい、わりと作りに凝ってしまって、時間がかかっている気がしてます💦💦

あのBGMはもともとループ仕様じゃなかったんですが、めっちゃ必死にカットしてループさせちゃったり💦

写真をめっちゃ切り抜いて、アイテムとして使っちゃってます。

素材もかなり作っちゃいました。

しかも特殊な素材なので、2度と使う予定がないという・・・😅💦

今後使う予定のないナゾ素材(効果音付)

でもこのペースでは間に合わないので、ムダなデコレーションは省略して、もっとあっさり作れるように頑張ります😄💪👍

 

明日また仕事なので、もう寝ます❗

おやすみなさい🌜😴💤

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋