みなさま、こんばんわ🌜

いかがお過ごしでしょうか❓😄

 
1 姪たちと人生ゲーム
🍀 姪たちが遊びに来た

人生ゲームで遊ぶ姪①(小3)

人生ゲームで遊ぶ姪②(年長さん)

今日は姪たちが遊びに来てくれました😄

🍀 人生ゲーム ジャンボドリーム

姪たちといっしょに遊んでいるのは、人生ゲーム です。

めっちゃ懐かしい😆

私も小学校ぐらいの時に、友達の家のお誕生日会に呼んでもらった時などに、みんなで遊んだ記憶があります。

遊び方やルールは同じですが、最近の人生ゲームは職業にも就けるし、「夢カード」という新しいサイドルールもあり、ちょっと豪華になっていました😃

2 お昼ごはんはケンタッキー
🍀 姪②の希望でランチはケンタッキーに決定

姪②(年長さん)からのLINE

実は事前に姪②(年長さん)から 「お昼ごはんはケンタッキーがいい」 というLINEをもらっていました。

まだ年長さんなのに主張がしっかりしているなと感心しました😄

しかし、母(姪の父方の祖母)によると 「嫁(姪たちのママ)がそのようにLINEを送るように指示しているんや」 とのことでした。

なるほど~💡

勉強になります🙂

🍀 夢中でケンタッキーを食べる姪たち

夢中でケンタッキーを食べる姪たち

というわけで、お昼にみんなで車に乗ってケンタッキーを買いに行きました🚙

ごはんを食べる子どもの姿はかわいいですね😍

毎日いっしょにごはんを食べる子どもがいれば、さぞ楽しかっただろうと思います😄

🍀 ケンタッキーで子どもにお金がかかることを実感

ケンタッキーの値段は、姪2人と私と母の4人分で3,500円ぐらいでした😲

当たり前ですが、私が1人でケンタッキーを食べに行く時のおよそ4倍の値段です。

私がケンタッキーを食べるときと言えば、外出先で食事を手早く済ませたい時で、いつもは1人でササっと食べています。

いつもはだいたい700円ぐらいで、普段の感覚と違っていたのでちょっとビックリしました😅

ケンタッキーだけなら大したことはないんですが、もし4人でいっしょに暮らすと仮定して、何もかもが4人分(費用が4倍)となると、1ヵ月の食費や学費、被服費、教育費など結構かかるんじゃないのかな❓

子どもってお金がかかるんだな~と何となくわかりました😅

私は未婚独身子なしなので、正直こういう感覚があまりよくわからないんですよね~😅

3 お昼ごはんの後
🍀 お花摘み

お昼ごはんを食べた後は、姪たちは母と3人でお外に遊びに行きました。

しばらくすると、お花を摘んで帰ってきました🌼

摘んできたお花を水を入れた器に浮かべています。

めっちゃ女の子らしい😲

誰に似たのかしら❓

私こんな遊びしたことない😲

🍀 も~っと!!番犬ガオガオ -ネコの手MIX-

姪たちがみんなで遊ぼうと、自宅からおもちゃを持ってきてくれました😄

 

 

この見たことのないアイテムは、『も~っと!!番犬ガオガオ -ネコの手MIX-』 と言います。

オレンジのトングで、おもちゃの犬の前にあるお皿から魚や骨の形をしたアイテムを掴んで、お皿の外に出すゲームです😃

おもちゃの犬はいびきをかいて寝ているので、起こさないように魚や骨の形をしたアイテムをとらないといけません😄

今どきのおもちゃはこういうのがあるんですね❗

スリルがあって、結構面白かったです😆

4 家族へのプレゼント制作
🍀 折り紙で遊ぼうと誘ったら・・・

折り紙で遊ぼうと母(姪の父からの祖母)が誘うと、姪たちがぜひ作りたいと提案したのが、なんと 姪たちのママ(嫁)ばあば(母方の祖母) へのプレゼントでした(笑)

うん、まぁ、そういうことですよね。

🍀 子どもは無邪気だと言うけれど・・・

父方の実家に遊びに来て、母方の実家へのプレゼントを制作するところが、すごい 無邪気 だと思います。

大人になったら絶対できないことですね🤣

制作テーマを決定したものの、いざ折り紙を折り始めてみると、姪たちはすぐに興味を失くして作業を中断してしまいました。

大人(私と母)の方が夢中になって作りました。

なので、上記の 姪たちのママ(嫁)と、ばあば(母方の祖母)へのプレゼントは、ほぼ私(父方の伯母)と母(父方の祖母)が制作 させていただきました😉

姪たちはすごくちゃっかりしていますが、これから社会で生きて行く上で、これぐらいの方がむしろ頼もしいです👍✨

🍀 父方の祖母と母方の祖母

私と母は、それぞれ父方の伯母と祖母にあたります。

子どもの頃、私にも父方と母方の双方の祖母がいて、ぶっちゃけ 圧倒的に母方の祖母が大好きだった ので、姪たちの気持ちはめっちゃわかる🤣🤣🤣

(私の祖母は2人とも既に故人です)

 

父方の祖母は、私の両親の離婚時に暗躍なさって色々とやらかし、最終的に父方の祖母自身のお葬式に家族から出席を拒否されるところまでいってしまいました。

私と母は、姪たちからお葬式への出席をキャンセルされないように頑張らないといけませんね😉


子どもの無邪気さにふれた楽しい1日でした😄

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😄

また来てね~😄👋