みなさま、こんばんわ🌜
今日の大阪と京都は☔で蒸し暑かったです😄
1 | 心理実習へGO❗ |
---|
![]() |
「心理実習」を受けるために京都へ |
---|
今日はいよいよ待ちに待った 公認心理師になるための心理実習 当日です❗
大阪から通信制大学のある京都へ向かいます❗
![]() |
最寄り駅と大学を往復するバス |
---|
京都に到着しました❗
ここからは最寄り駅と大学を往復するバスに乗ります。
通信制大学は普通に昼間の学部もあるので、バスは若い学生さんでいっぱいです😊
結構揺れましたが、大勢の学生さんといっしょに楽しくバスに揺られて行きました。
![]() |
通信制大学に到着 |
---|
通信制大学に到着しました❗
私立の大学ということもあり、お上品なキャンパスです。
でも京都の山の中にあるので、コケコッコー🐔とにわとり🐓の鳴き声が聞こえます。
4月の新入学シーズンということもあり、キャンパスは若い大学生さんでいっぱいです😄
若さがまぶしい🤩✨✨
正面にある建物は、前回スクーリングで来た時は原っぱだったんですが、コロナ禍でしばらく来れないうちにいつの間にか新しく校舎ができたようです。
2 | 通信制大学の図書館 |
---|
![]() |
通信制大学の図書館へ行ってみた |
---|
ちょっと早めに到着したので、図書館に行ってみました。
これからしばらくは心理実習で毎週スクーリングで通うので、本もレンタルできます😄
どれが図書館かわからなくてめっちゃ迷いましたが、やっと図書館を発見しました❗
![]() |
図書館内部 |
---|
こじんまりしてアットホームな感じですね😄
心理学の本は地下1階ということなので、行ってみました😃
![]() |
心理学図書コーナー |
---|
地下1階の心理学コーナーは、書庫のようになっていました。
ボタンを押すと棚が動いて通路が現れる仕組みです🎵
おもしろ~い😄
本も充実しています。
![]() |
24,200円分のレンタル |
---|
そんな心理学図書コーナーで、『ヒルガードの心理学 第16版』 を発見しました😳❗❗
『ヒルガードの心理学 第16版』はAmazonで 24,200円 です💦💦
これから5月末までしばらく毎週スクーリングで通うので、レンタルしても返却することができます。
ちょっと重いけど、レンタルさせていただくことにしました😄👍✨
太っ腹~😆👏
ありがとうございまーす❗❗
3 | いざ実習へ |
---|
![]() |
ヒルガードを売店に忘れて大慌て💦💦 |
---|
図書館でまったりしていたら、心理実習の開始時間が迫ってきました💨💨
売店 でジュースを買って、急いで教室へ向かいます。
心理学の校舎は理学療法士(PT)・作業療法士(OT)を目指す学生さんと共用です。
『病気がみえる』を抱えた元気いっぱいの学生さんがたくさんいました😊
ところがエレベーターの中で、『ヒルガードの心理学』 を持っていないことに気づきました💦
売店でジュースを買った時に忘れて来てしまったようです💦
もしなくせば、弁償代は24,200円 です❗❗
エレベーターを途中の階で降りて、階段を慌てて駆け下り、売店へ走りました。
ちょうど売店の店員さんが困惑しながら『ヒルガードの心理学』を抱えて出てきたところにばったりと出くわし、無事に本を受け取ることができました😅
ご迷惑をおかけしました(m´・ω・`)m ゴメン…
![]() |
ギリギリ間に合った |
---|
心理実習の教室に到着したのは、授業開始1分前 でした💦
初日から汗だくになりました😅
![]() |
心理実習のメンバーは12人 |
---|
教室にいたのは3人の教員と、学生は私を合わせて 12人 でした。
初日は心理実習のおおまかな説明と、学生の自己紹介、実習参加同意書の提出で終わりました。
看護師さんが私以外にもう1人いました。
実は本当は印鑑を持って行かないといけなかったのですが、私は忘れてしまいました😓
持ち物はきちんと確認していましたが、印鑑だけ別のところに書いてあったので、見忘れていたのでした・・・。
実習参加同意書は、次のスクーリング日に持ってくればいいことになりました😅
トホホ・・・。
4 | 実習が終わってから |
---|
![]() |
教室で同級生とおしゃべり |
---|
実習が終わってから、教室で同級生とおしゃべりしました😄🎵
話題は今年度に選択する授業と、大学院の院試のことなどなど。
通信生は卒後は大学院を目指している学生が多いので、みんな大学院選びと受験の準備に余念がないようです。
![]() |
最寄り駅のバスの中で |
---|
最寄り駅までバスで同級生といっしょに帰りました🚌
大学院の入試情報や、私の志望している大学院について、情報をたくさん教えてもらいました🎵
大学院の入試情報は、大学院入試専門予備校の説明会に参加すると、入塾しなくてもたくさん教えてもらえるそうです。
有名な大学院入試専門予備校が大阪にもあると教えてもらったので、日を改めて行ってみることにしました😃
![]() |
帰りに国会図書館関西館へ寄り道 |
---|
同級生と別れて、電車で京都駅までやって来ました。
帰りに 国会図書館関西館 に寄るために、京都駅から近鉄線で奈良方面へと向かいます😄
実習頑張るぞー💪⭐
最後までお読みいただき、ありがとうございました😄
また来てね~😄👋